震災後 962 日目。 晴れ。 八時頃に起きる。 又寝過ごしてしまった。 室温 20.8 ℃, 湿度 69 %.
ドリンク剤を飲み, PC と TV と video の switch を入れる。
いつものように朝食を食べ, 食後に甜茶と香醋を飲む。
無線 mouse の電池が切れる。 無線 mouse の電池を交換したのは 9/30 が最後なのかな。 だとしたら, 今回は結構持った。 一月近く持った計算だ。 だが今回は新しい電池じゃないので, そんなには持たないんじゃないかな。 因みに前回は九日間。 まあ今回は最初の一週間は使ってない勘定だから, 持ったのは三週間位といった所か。
歯を磨いてコンタクトレンズをはめる。
頼まれていた布団干しをする。
首が痛いのに堪えられず, 頭痛薬を飲む。 しかしあまり効かない。 寒いからか。
無くなりそうなハンドクリームを塗る。 まだ結構持つ。
色々やろうと思っていたが, 意外に早く妻が帰ってくる。 予定の事は殆ど何も出来なかった。
一時頃ラーメンを煮て食べる。 スープが前はラードと分かれていたのに, この冬から同じ袋の中に入っているようだ。 一寸油が多い気がするが仕方がない。 食後に林檎を食べ, 甜茶を沸かして飲む。
今日はここで万年筆で写経。 その他の物書きも万年筆でする。
子供の本の補修をする。
三時半頃布団をしまう。
妻から電話が掛ってきて, 帰るのが遅くなるというので, 米研ぎをする。
ついでだから風呂掃除もやっておくかと思ったが, 既にやってあった。 まあそんなものだ。
四時頃布団をしまう。 その後甜茶飴を舐め, ハンドクリームを塗る。
子供と妻が返ってくる。 夕刊を読む。 目が乾いたので目薬を差す。
子供達に E テレの子供番組を見せる。
Montblanc が midnight blue を古典 BB でなくする代わりに新しく出すという permanent blue と permanent black というのは何と ¥2,700 で出す予定だという。 Sailor の ¥2,100 の万年筆用 bottle ink と比較しているが, それでも高いじゃんか。
夕食は豚の生姜焼き, 野菜炒め, チーズ, とろろご飯。 食後にいつものように甜茶と香醋を飲む。 下の子が食事中に眠ってしまう。
妻が子供の世話をしている間に, 少し万年筆で物書き。
布団を整えて皿洗い。 今日は食器類が少なくて少し楽。
米を研ぐ。
ハンドクリームを塗る。
上の子の髪をドライヤーで乾かす。
歯を磨いて風呂。 極簡単な風呂掃除。
今日も僧帽筋を鍛える体操をする。
コンタクトレンズを外して育毛剤を付ける。 ハンドクリームも塗る。
Blogram での万年筆 ranking は 12 位。 腕時計は相変わらず消失。 万年筆は少し上がったけれど, もう一寸順位を上げたい。 どうしたら良いのだろう。 やはり万年筆はモンブラン。
昨日のこの blog への access は 74. コマ大への期待が大きいのだろうとは思うが, 今朝も寝坊しちゃったので全然 video 見ることが出来ない。
昨日までの NTT docomo N-01E のパケット代は 570 円 (+4 円)。 通話料 0 円 (ファミリー分 0 円, +0 円; 二ヶ月繰り越し分 80 円, +0 円)。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

0