震災後 778 日目。晴れ。 五時に起きる。 室温 20.8 ℃, 湿度 64 %. 暖かいとは思うのだが一寸不安。 エアコンと加湿器は稼働しないで, ネックウォーマーとセーターを着て我慢。
ドリンク剤を飲み, PC, TV, video の switch を入れる。 花粉が辛いので点鼻点眼をする。
昨晩からしている頭痛に堪えられず, 頭痛薬を飲む。
出かける予定なので, 六時半になったから妻を起こしてみる。 起きるかどうかは本人の判断で。 暫くしたら起きてきた。
八時頃朝食。 いつものように甜茶と香醋と花粉症の薬と風邪薬を飲む。
暫くして上の子供も起きてくる。
頼まれたので風呂掃除を簡単にする。
急いで支度をして上の子と出かける。 目的は
「プリキュア オールスターズ New Stage 2 こころのともだち」 を見に行くこと。 行ってみて驚いたが, 何と午前の回一回しかなかった。 早目に家を出て正解だった。 チケットを買うと, 紙製のサンバイザーと, 「
ミラクルダブルハートライト」 をくれる。 子供が飲み物が欲しいと言い, プリキュアのタンブラーを見付けてしまったので, オレンジジュースを買って, タンブラーに入れてもらう。 これは七百円。
タンブラーでジュースを飲みながら一旦トイレに行く。 それから映画を見る。 三月十六日封切ということで, 会場も狭いが, それでも満員になっていない。 子供は予告編が怖いと言う。 が泣くほどではない。
本編が始まる。 プリキュアとは言っているが, 実は妖精のグレルとエンエンの成長物語だ。 小説で言えば教養小説 Bildungsroman といった所。 グレルの影があまりに怖くて, 小さい子は泣き出したりしていた。 うちの子も怯えてはいたが, 泣くほどではなかった。 途中楽しそうに笑っている所もあった。 そして, 件のミラクルダブルハートライトだが, 映画中に妖精たちが一斉に, プリキュアを応援するんだということで, このライトをつけて, 振って応援するというのがあった。 そのシーンで, 慌てて預かっていたこのライトを鞄の中から取り出して, ライトがつくのを確認してから子供に渡してやる。 喜んで, 何度もつけては振ってプリキュアを応援していた。
映画が終わったら, 十月の予告編が流れる。
ところで, 我々はドキドキプリキュアが始まって大分経ってから見ているので, この映画でスマイルプリキュアがかなり大きな役割を担っているのが不思議に思われるが, 実際は封切の時期を考えると, それほどでもないのであろう。
映画が終わって, 妻と下の子と待ち合わせて食事。 それが済むと, 今度は母に財布を買おうと思って見に行くのだが, 良いのは見つかったが, 残念なことに現品しかないというので, 見合わせることに。
子供を暫く play room で遊ばせてから, 喫茶店に寄って, さあ帰ろうという段になって, 上の子が, あるもので遊びたいと言って泣き出す。 仕方がないのでそれをやってから帰る。 子供は大喜び。
家の方に大分遅く帰ってきて, スーパーに寄って食材を買って帰る。
夕飯は焼き肉と, もやし炒めと, サラダと, 蛸と胡瓜の酢の物。 食後にヨーグルトを食べ, いつものように甜茶と香醋と花粉症の薬, それから風邪薬も飲む。
子供が疲れてしまって大泣きする。
食器を片付けて, 皿洗い。 米研ぎもする。 今日は洗う食器がとても多くて大変。
いつものように歯を磨いて熱くした風呂に入る。 今日も寒いので, 風呂の設定温度を上げたまま。 極簡単な風呂掃除。
コンタクトレンズを外す。 育毛剤を付け, 点鼻点眼。 ハンドクリームを塗る。
昨日のこの blog への access は 61.
昨日の NTT docomo の N-01E の今月のパケット代は 118 円 (+4 円) で, まだ無料分の内。 通話料 1160 円 (+0 円) でまだ無料通話分の内。

(別窓を開かないバナーは右の column の真ん中辺にあります)

0