晴れ。 やや肌寒いか。
大学受験で, まったく見当違いの所に行ってしまう。 それも飛行機を使うような所へ。 しかも正しい受験校がどこなのかも分からなくなり焦りまくっているという夢を見て夜中に目覚める。 その後も眠りが浅くて目覚めが良くない。
今日も右手首が痛い。
NHK の news で 「豚インフルエンザ」 と言わずに 「新型インフルエンザ」 と言うようになった。 しかも WHO が phase 5 にしたらしい。 結構大変な事態だ。 しかも
WHO が, 空港での検疫にはあまり効果がないと発表。 考えたらその通りで, いっそのこと出入国禁止にでもしないと駄目なのかも。 でも
日本の空港では実際に検疫強化している。
連休の谷間なので電車は少し空いていたが, 期待したほどでなくてがっかり。 でも座れて良かった。
仕事が多くて大変疲れる。
Green goo の樹の総本数が増えたり減ったりしているのが謎なのだが, それはともかくとして, そろそろ百万本に達しそう。 とか言っていたらあっさり達成。 でも表記が 1000,601 と (comma が一つ足りない) 変だし, 「本」 と 末尾の “1” とが重なっちゃったりしていて変。 きっとその内直すのでしょう。
夜には 「1,002,249 本」 と重なりもなく表記されていた。
News で LA 帰りの女性が新型インフルエンザの疑いと出ていた。
☆
アーサー王物語 (アーサー王の死)
私も読んだのだけれど (勿論原文ではなくて日本語訳だが) このエピソードは覚えがない。
もしかしたら日本語訳で省略されたトリストラム卿とイゾルデ (?) の話なのかもしれない。
☆
解答
つまり, (1 + x)
2n と ((1 + x)
n)
2 を考えて, x
n の係数が同じということを使うというわけですよね。
そして
nC
n - k =
nC
k を使うわけですよね。
やはり大学生の問題の方が簡単に感じられるのは何故でしょう。
(使える道具が沢山あるからですよね。)
追記:(at May 3)
コメントにあったものの説明。
つまり n×n の升目の道があって, 左下から右上に行くのが全部で
2nC
n 通り。
この経路は必ず左上から右下にかけて引いた対角線上を通るので, そこをどこで通過するかで分類する。
左から k 番目のところで通過するとすると, 左下からそこまでが
nC
k 通り。
そこから右上までがやはり
nC
k 通り。
これが k = 0 から n まであるわけなので全部足すと等しくなるはずということなのだった。
有限の世界, 組み合わせ論の世界は難しい。

0