曇り。 予報では一日中曇りだ。
疲れが取れきっていない。 妻は頭痛がするそうだ。 多分緊張性だろう。 このところ身重で運動不足だったからじゃないかと思っている。
七時頃起きて, 先ずはごみ捨てから。
今日はコナン君がない。 昔は休日だろうがなんだろうが子供番組はやっていたものだが, 多分, こういう日には, 家族旅行で出かけていて視聴率が取れないからとかなんとかいう理由できっと放送しなくなったのだろう。 こんなところにも少子高齢化の影響が!
子供の数は二十七年連続で減少しているのだそうだ。 東京が割合では最低の 11.7% だというが, これは多分学生などの単身者が多い所為だろうから, あんまり参考にはならない。 子供が多少少なくてもそんなに困らないが, 問題は高齢化だよねぇ。 高齢者にもこうなると何らかの仕事が必要だよねぇ。 かといって農業は無理だろうし, 在宅で仕事となるとねぇ。 問題は山積だねぇ。
Feel in my bones によると, ユリイカで, ラフマニノフの特集をやっているらしい。 読みに行くかな。
妻に食事だと呼ばれて立ち上がったら膝が痛い。 筋肉痛だ。
昨日出かけてしまったので布団が干せていない。 今日は曇りだし参ったな。 でも明日は晴れらしい。
昼は蕎麦を食べる。
今日って立夏だったのね。 最近道理で暑いわけだ。 今日は暑くないけどね。
三時間昼寝。 その間に雨が降ったらしい。
TV があまり面白くないので, 地上 digital NHK 教育 の メルビッシュ音楽祭 2006 喜歌劇 「ルクセンブルクの伯爵」 (レハール) を見る。 なかなか面白い。 でもドイツ語って vocabulary が少なくて, 意味が取れないなぁ。
新出単語 alloy 合金。
☆
祈りも電子化
祈りってのは, 神と直接つながることなので, 別に携帯使わなくてもいいんじゃないかと。
まぁ mail で祈るわけじゃなくて, mail magazine で, こういうことに関して祈ってね, という呼びかけだからいいのか。
でもそういうのに登録する人って, 別に mail magazine を読まなくても, しょっちゅう祈っているのではと思うのは僕だけ?
☆
横断歩道の信号
歩く男性ばかりじゃなくて, 歩く女性もだって?
今度は 「女性は髪が長く, スカートをはいていて, 買い物籠を持っていると決め付けている」 って抗議が来るんじゃないのか? (笑)
☆
B級遊民のススメ
あこがれても自分には出来そうにない。
唯,
少子化で親の遺産がもらえるというのははなはだ疑問。
だって, 高齢化も進んでいるので, 親はなかなか死なない (と書くとはなはだ不謹慎だが)。
ということはなかなか遺産ももらえないということになる。
☆
ハーボット
うちでは使っていないが, 2008 年 7 月 31 日 (木) 15 時でサービス終了だって。
グリムスがこうならないことを祈る。
☆
エロ目ジェネレータ
なかなかつながらなかったが, 見てみると面白い。
☆
米の収穫性決定遺伝子特定
中国の研究チームによる。
こういうのは日本がやって欲しかった。

0