朝のうち弱い霧雨。 そのうち止む。 予報通り。
結構寒い。 午前中が忙しい。
明日が休みなので嬉しい。 寒かったので風を引いたか?
同僚が, 「刻苦勉励」 という言葉を初めて聞いたと言っていた。 とても信じがたい。 今時の中学生じゃあるまいし。 いや, 高校生でも知らないかも。
椅子の上で振り返ったら, 背骨がごきりといって骨がずれた。 というか元に戻ったらしい。 こんな所の骨がずれていたとは。 気をつけないと健康に悪い。
家に帰った時に, シェーバーの充電を忘れないようにしないといけないのを思い出した。
単語:
stallion 種馬,
talon 鉤爪,
stag 雄鹿 (他にも面白い意味がある)。
「あわせて読みたい」 で見つけた
Intersecting Voice Café が結構面白い。 科学系に興味のない人には面白くないかもしれないが。
PIO 病 (PIO mode 病) なるものを初めて知った。 今のところそういう症状には出くわしていないので幸いだ。
☆
勉強不足
ここに出ている cases は, 医療用語が難解というよりも, 患者の勉強不足, 無知と言う側面が大きいように思うね。
「予後」 は確かに難しいな。
☆
「胎児とへその緒」 をもつ最古の魚の化石
この写真は一見の価値ありだよ。
☆
プリントゴッコ販売終了
僕も大分お世話になったけど, 結婚してからは printer で印刷するようになっちゃったからねぇ。
それに color 印刷だと, 格段に printer の方が楽だったしね。
残念だけど仕方がないでしょう。
本体は 6/30 まで。 消耗品は当面販売を続けるとのこと。
☆
カシオペヤA
美しい。
こっちの方が長く残るね。
☆
迷惑の掛け合い
訴訟社会になっちゃうから, こういうことになっちゃうわけだね。
高齢者の帰宅にパトカーを要請する病院。
こっちも同じ。
☆
世の中にはこんな人もいる
そうかと思うと, 二年間位生活保護を受けていた人が, 二十年程後になって, 「恩返し」 と称して百万円を市に寄付したという news.
狭いようで世間は広い (と言って良いのか)。
☆グリムス
こっちにも象が来たとの報告あり。 いいなぁ。
と思っていたら, やっとうちにも象が。

画像をキャプチャーしたけど, やっぱり 「どっしーん」 と足を着いて, 画面が揺れるところはとても無理です。
一寸雰囲気だけでも分かるかな?


0