曇り。 やや小雨か?
疲れが溜まっている。 朝起きるのが辛い。 葉書を出すはずだったのに, 家の近くで投函せず, 暫く持って歩いてしまった。
今日から私鉄のダイヤ改正。 いつもよりちょっぴり早い時間に電車が来ていたが, 行き先がいつもと違っていてびっくり。
朝にシュレッダーをかけるが, 年度末なのでシュレッドしなければならない書類がいっぱいある。 でも数枚ずつに分割しないと詰まってしまう。 この辺, お札の自動数え機みたいに, スタックに積んでおくと自動でどんどんシュレッドしていってしまうようになりませんかね! メーカーさん!
しかし, 皆, エコロジーって言う割には, クリップとか輪ゴムとかをやたら捨てちゃうなぁ。 勿体無いなぁ。
何だか上司が三人代わるらしい。 不祥事があったから飛ばされるのか?
ある PC を使っていたのだが, どうもある soft を使っていたら, 不具合が起こる。 変だ変だと思って, 良く見てみたら, XP SP1 にしかなっていない。 どうりで良く分からない error が多発すると思った。 急いで Windows Update をかける。 それにしてもひどいなぁ。 しかも何故か SP2 の install で失敗する。 どうしてだ!!
で, net で検索。 Error No. は 0x8007F0CC. そしたら,
boot.ini を default に戻せと言う。 そこで,
色々検索して, 変更方法と default parameter を調べる。 確かに, default ではなくなっている。 勝手にこういうことされると困るんですけど。 で, これを default (/fastdetect /NoExecute=OptIn) に修正してやるとやっと install に成功。 随分苦労をかけさせてくれるじゃないか。
九時頃から晴れ。
自分の専用機でない PC を使った時の, アラビア数字を 2 byte 文字にしなければならない気持ち悪さ。
医者に行くのを忘れないようにしないと。
夕方に雨。
今日は
三ツ矢サイダーの日らしい。 昔良く飲んだけど, 最近そういう売場にも行かないので全然見ない。 それにしても昔はどうしてあんなに飲んだんだろうなぁ。
江戸言葉の粋と言えば,
芥川龍之介の 「鼠小僧次郎吉」 と谷崎潤一郎の 「お艶殺し」 (残念ながらこちらは
青空文庫にないようだ) なのだそうだ。 そう新聞に出ていた。 読んでみたい。
銀行の記帳をする。 そう言えば二月は利息が付く月だったので, ちょっぴり利息が付いた。 本当にちょっぴりだなぁ。 雀の涙とはまさにこのこと。 もう一寸付いて欲しい。
それから妻の妊娠関係の医療費の方でちょっぴり補助金が出ていて, それもまたちょっぴり嬉しい。
麻生みことの名前を久々に見た。 絵柄が以前と変わっているなぁ。
☆
新しいマグロの凍結法
捕獲直後に 「活き〆 (しめ)」 でサクに加工し, 魚肉の細胞壁を壊さないように電場をかけながら凍結するのだそうだ。 良く原理は分からないが, それで上手くいくのだとか。
流水を十分程度かけるだけで簡単に解凍できるのが特徴で, 旬の色や味, 食感をそのまま提供出来, 普通の冷蔵庫で四十日, 低温冷凍で一年もつと長期保存も可能だという。
☆
論理破綻
蛸って畜産業じゃないんですけどね?
☆
CM museum
結構すごい。
☆グリムス gremz
猫、やをらブログる のものは基本的に○三つのものなのだが, 枝振りが異なっており, 面白い。 昨日大人の樹になったらしい。

2