本当は八時頃目が覚めていたのだが, 妻に付き合って, 十時頃までうだうだと布団の中に。
起きたら, 妻が何故か Latin 音楽の CD を掛け出した。
まあそれはいいのだが, その所為でいいとも増刊号の冒頭 15 分が見られなかった。 どうやらその十五分で, 新聞のラテ欄に拠れば, 「特大号事件真相解明へ 慎吾名推理」 という部分をやったらしい。 そこが見たかったのに残念だ。 誰か知っていたらコメント欄に書いて。
因みに 「特大号事件」 というのは, いいとも特大号で, 物まね歌合戦の勝利チームの商品スワロフスキーのガラスのタモリストラップを誰かが横取りしていたという事件。 誰だったのだろうか。
それで, 夜中に突然センター試験の問題のうち, 相関係数の問題で, そう言えば相関係数というのは確か -1 から 1 迄だった筈 (境界含む) 等ということを思い出したので, ググってみると果たしてそう。 証明は Cauchy-Schwarz の不等式だという。 あ〜そういえばそんな証明をやったっけななどと感慨にふける。
TV を見ていたら東大 goods なんてのをやっていた。 中で一寸びっくりしたのは 「東京大学」 と印刷してある履歴書。 別に東大生でなくても買えるというが, 大学名を印刷しちゃ駄目でしょ。
午後になって妻のお仕事のお手伝い。 案外直ぐ終わる。 後は布団をしまうのを頼まれていたのでそれをやる。 その後頼まれてお風呂の掃除。
月刊 LaLa, にざかな の “4 ジゲン”. 「恋をする人」 が面白い。 それから江咲桃恵の 「ほいきた! りんご組」 の 「当たり!」 が面白かった。
おやつにマレーシア土産に貰った, インスタントの, ラーメンというかカップ焼き蕎麦 UFO 風のものをいただく。 大変辛い。 ソースが唐辛子で真っ赤である。 水を飲みながら食べる。
その後, お茶を飲みながら水羊羹風の栗羊羹, アーモンド・チーズおかきを食べる。
NHK-FM でクラシックを聴きながらうつらうつらしていたら, 妻が買い物に出かけていって, その間に洗濯物をたたんでおいてという指令が。
夜に N 響アワーを聞いていたら, tuba がだめやん。 何やってるの。
♪ぱぴぷぺぱぴぷぺぱぴぷぺぽ
♪うちの女房にゃひげがある〜
っていう歌が 「笑点」 でやっていたのだが何で 「ぱぴぷぺぽ」 なんだろう? 誰か知ってる?
☆
経県
面白そうだ。 只, おいらは旅行とかしない人なのであんまり役には立たない。
☆
楽器詐欺
信じられないような話だが, 実際こういうことがあるらしい。
☆住所は公園
昨日の続きの話だが香倉外骨氏の 「
或る阿呆の日記」 2006/1/28 に, 「国保に入ったとし, 保険証は公園宛の郵便で発送する事になる」 とある。 そりゃそうだろう。 ということはポストなんてないのだから, もしかしたら, それは俺のこと, とか言って, 保険証を勝手に盗み, しかもそれで CD を借りて転売, なんてこともやろうと思えば出来るかもしれない。
これは結構問題が大きいのでは。
☆
東横イン
ごめんなさい。 僕も間違えてました。
☆
便座
中谷美紀という女は良く知らんが, おいらは比較的良く便座を下げると思う。 非常にたまに忘れる。 結婚してからも二, 三回忘れた。
結婚前はというと, 実は実家は和式だったので, 便座を下げるという行為は一度もしなかった。 というかしたくても出来なかったのである。 それに家が和式だと, 外出しても和式があればそちらに行くことが多いのでね。
そういえば, 某 page で, 様式便器だと男のナニが底について困るということが書いてあった。
が, おいらは一度もそんなことがない。 やっぱりちっちゃいのかなぁ。
☆
便乗?
Mozart year だから苺にも Mozart?
そう言えば山田耕筰は生誕 120 周年だとか。
☆
横浜限定車
あ〜これって新車じゃないんだね。 新聞で見たときは新車だと思っていたよ。
にしても, 二人乗りじゃぁ買う人は限られてるだろうね。
☆
注意して殺される
無断欠席と煙草を注意したら母親が殺されちゃうんじゃ, 一体どうしたらいいのかね。
こんなのが続くとますます少子化だね。

0