BroomBall(以下BB)は『スニーカーをはいたIceHockey(以下IH)』です。
基本的な動きやルール、戦略などはほとんどIHと同じです。
IHとの違いは
1)スケートで滑走せず、専用スニーカーでリンクを走る。
2)ホッケースティックではなく、ブルームと呼ばれる専用のスティ ックを使う。
3)硬質ゴムのパックではなく、直径15cm.のゴムボールを使う。
4)オフサイドの違い。
5)男女混成のMixというカテゴリーがある(他にMen`sとLadiesカテゴリー)。
6)試合時間は15分×2ピリオド、Halftime5分が基本。
7)ユニフォーム下のプロテクターが少ない。
・身に付けるのはヘルメット、エルボーガード(肘)、ニーシンガード(膝・脛)のみ。
基本の動きはIHですから、本場カナダやアメリカではIH並みの乱闘を楽しむ(?)
ことも可能デス。
ブルームボールの基本
@用具・プロテクター類
・ヘルメット(眼鏡使用及び女性はフェイスマスク着用義務)
・エルボー、ニーシンガード、シューズ着用
・ブルーム
A基本的な動き
・選手交代は自由。ゲーム進行中もいつでも交代可能、審判に申告の必要なし。
・ブルームは基本的に両手で持つ。
・Offense3名、Defense2名GK1名。
Bゲームの方法
・フェイスオフ(審判がボールを落とす)でスタート。
・試合時間はランニングTIMEで1ピリオド15分。
・男性は男性と女性は女性としか交代できない。
Cルール
・ブルームで叩いてイイのはボールだけ。
・ルールについては別紙参照
Dオフサイド
・Centerのレッドラインをボールより先に越して、相手ゾーンに行ってはいけ ない。
Eペナルティ
・反則行為をペナルティと呼ぶ。
Fその他
・『楽しい!』ことが肝心。
ブルームボールを楽しむためには
ブルームボールは『アイスホッケーごっこ』デス。
堅苦しく考えることはありません。目の前に来たボールを叩いて、味方にパスしてゴールに叩き込めばいいだけの単純なスポーツです。
もちろん氷上を滑るスニーカーで走るので転ぶことも当たり前。見て笑えるスポーツがBBです。しかし、見るとやるでは大違い。実際にやるとそのプレイのハードさに驚くでしょう。
ブルームボールの起源については諸説あるが1900年代初頭のカナダにおいて、アイスホッケーがまだ出来ない子どもや、用具が揃わない人達が、リンクを掃除する為の箒とボールをリンクに持ち出し、アイスホッケーの真似事をした事から始まったと言われている。
近年、アイスホッケーとは違うスポーツとしてルールが整理され、北米を中心に
北ヨーロッパでも楽しまれ、中でもカナダ、アメリカでは5大湖周辺が特に盛んだということです。
第61回国体〔少年の部〕1回戦 1/29日 13:00〜岡山−広島 は5−4で負けました、残念です。

0