2008/10/16 0:37
210回目の日記♪ 普通の日記
皆さん、こんばんは(*´ω`*)ポッ
先日、放送されました、「日本史サスペンス劇場 3時間SP」の中にあった、新選組のお話、すごく面白かったです。
やっぱり、土方歳三様は最高でーす(*/ω\*)
今日のネタを紹介したいと思います(*´ェ`*)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000050-sanspo-base
WBC監督人選について、再び、星野監督が最有力になったようです。
こりゃ、話になりませぬな…。(土方節)
同感の方、いらっしゃいますか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000025-kyt-l26
丹波地域の秋の風物詩「丹波霧」が16日早朝発生し、京都府京丹波町下山の丹波広域基幹林道(標高約350メートル)では、眼下一面に幻想的な雲海が広がったそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000569-san-soci
雲海の名所で知られている国史跡・竹田城跡(兵庫県朝来市)が16日早朝に、乳白色の海に浮かび上がったそうです。
雲海を見るのって、めったにないですよね。
私が4回目の函館旅行の時、夜行バス乗車中に、岩手県と青森県県境辺りで運良く、雲海を見た事があるので、今でも忘れられません。
また、機会があれば、函館へ行く時に陸路で夜行バス、そして、特急の白鳥号で青函トンネルをくぐって行きたいなぁと思っています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000037-yom-ent
日本最初の新婚旅行といえば、幕末に坂本龍馬と妻のお龍が鹿児島県霧島市の温泉を訪れたのが定説になっていますが、実を言いますと、龍馬の盟友で、NHK大河ドラマ「篤姫」に登場する薩摩藩家老・小松帯刀(たてわき)の方がもっと早かったとの説が登場し、話題になっているようです。
《いつもの事ですが、左側にある幕末維新のバナーをクリックして頂けると幸いです。》
0
先日、放送されました、「日本史サスペンス劇場 3時間SP」の中にあった、新選組のお話、すごく面白かったです。
やっぱり、土方歳三様は最高でーす(*/ω\*)
今日のネタを紹介したいと思います(*´ェ`*)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000050-sanspo-base
WBC監督人選について、再び、星野監督が最有力になったようです。
こりゃ、話になりませぬな…。(土方節)
同感の方、いらっしゃいますか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000025-kyt-l26
丹波地域の秋の風物詩「丹波霧」が16日早朝発生し、京都府京丹波町下山の丹波広域基幹林道(標高約350メートル)では、眼下一面に幻想的な雲海が広がったそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000569-san-soci
雲海の名所で知られている国史跡・竹田城跡(兵庫県朝来市)が16日早朝に、乳白色の海に浮かび上がったそうです。
雲海を見るのって、めったにないですよね。
私が4回目の函館旅行の時、夜行バス乗車中に、岩手県と青森県県境辺りで運良く、雲海を見た事があるので、今でも忘れられません。
また、機会があれば、函館へ行く時に陸路で夜行バス、そして、特急の白鳥号で青函トンネルをくぐって行きたいなぁと思っています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081016-00000037-yom-ent
日本最初の新婚旅行といえば、幕末に坂本龍馬と妻のお龍が鹿児島県霧島市の温泉を訪れたのが定説になっていますが、実を言いますと、龍馬の盟友で、NHK大河ドラマ「篤姫」に登場する薩摩藩家老・小松帯刀(たてわき)の方がもっと早かったとの説が登場し、話題になっているようです。
《いつもの事ですが、左側にある幕末維新のバナーをクリックして頂けると幸いです。》
