2008/3/31 23:08
2008年3月29日〜30日 in群馬県利根郡 旅行日記
「聴覚障害児と共に歩む会 トライアングル」の本人部会が主催した親睦旅行で私を含めて学生と社会人14名で群馬県利根郡に行きました
《1日目》
上野駅から高崎線に乗って高崎駅まで行き、高崎駅で上越線に乗り換えて沼田駅で下車した途端、「寒い。」と思わず叫んでしまいました
宿のご主人さんがマイクロバスで迎えに来て下さったので途中での買い物を含めて1時間ぐらい乗って、やっと宿泊先である「水芭蕉の宿 ひがし」に到着した途端、チラチラと雪が降って来て宿の中に入ってみると、優しくて明るい雰囲気が出ていて落ち着いているなぁと心に染みながら思いました

ちなみに夕食はご飯はもちろんですが、他に8品が大きなテーブルの上に並んでありました

1番右にある肉は多分、上毛牛で、上にある2品は魚、左に有るのは漬け物

黒いお鍋の中に有るのは、団子が入ったすいとん汁、漬け物の左隣に有るのが豆腐、豆腐の上に有るのが何なのかは不明ということで、おいしく頂きました
夕食後は休み処に囲炉裏があって、そこでご主人のおじいさん、おばあさんのお話を色々と聞いた後で群馬県に関するクイズを私が前もって作ったのをやりました

《2日目》
朝食後、ご主人の案内で東洋のナイアガラと呼ばれている吹割の滝に行きまして、1回だけ行った事が有るんですが、やっぱりスゴいなと思いました

その後、温泉に行ったり、沼田公園を散策したりしましたが、沼田公園には沼田城跡が有りまして真田氏との関係が有ったそうです
それだけではなく、公園とは思えないぐらい、本格的な動物や鳥が檻の中に居ましたのでそれらを見る事が出来て良かったです

《感想》
今回、泊まった旅館は私が候補の1つとして決めたんですが、本当に泊まって良かったなぁと思いました
14人という大人数で楽しむ事が出来たというのは嬉しかったですが、少しばかり反省すべき点が多いので次回は反省点を生かして改善したいと思います
0

《1日目》
上野駅から高崎線に乗って高崎駅まで行き、高崎駅で上越線に乗り換えて沼田駅で下車した途端、「寒い。」と思わず叫んでしまいました

宿のご主人さんがマイクロバスで迎えに来て下さったので途中での買い物を含めて1時間ぐらい乗って、やっと宿泊先である「水芭蕉の宿 ひがし」に到着した途端、チラチラと雪が降って来て宿の中に入ってみると、優しくて明るい雰囲気が出ていて落ち着いているなぁと心に染みながら思いました


ちなみに夕食はご飯はもちろんですが、他に8品が大きなテーブルの上に並んでありました


1番右にある肉は多分、上毛牛で、上にある2品は魚、左に有るのは漬け物


黒いお鍋の中に有るのは、団子が入ったすいとん汁、漬け物の左隣に有るのが豆腐、豆腐の上に有るのが何なのかは不明ということで、おいしく頂きました

夕食後は休み処に囲炉裏があって、そこでご主人のおじいさん、おばあさんのお話を色々と聞いた後で群馬県に関するクイズを私が前もって作ったのをやりました


《2日目》
朝食後、ご主人の案内で東洋のナイアガラと呼ばれている吹割の滝に行きまして、1回だけ行った事が有るんですが、やっぱりスゴいなと思いました


その後、温泉に行ったり、沼田公園を散策したりしましたが、沼田公園には沼田城跡が有りまして真田氏との関係が有ったそうです



《感想》
今回、泊まった旅館は私が候補の1つとして決めたんですが、本当に泊まって良かったなぁと思いました

14人という大人数で楽しむ事が出来たというのは嬉しかったですが、少しばかり反省すべき点が多いので次回は反省点を生かして改善したいと思います


2008/3/28 1:38
35回目の日記♪」 普通の日記
先日、大きな本屋に行って新選組、土方歳三、戊辰戦争に関する本を大量に購入しました
どの本も興味津々ですので、これから少しずつ読んで行く事で新たな知識を培っておこうと思います
どんな本を購入したのかというと?
木村幸比古著者
「新選組と沖田総司」 「史伝 土方歳三」
山村竜也著者
「真説 土方歳三」
星亮一著者
「新選組と会津藩」
松浦 玲著者
「新選組」
佐々木 克著者
「戊辰戦争」
大石 学著者
「新選組」
三好 徹著者
「新選組」 上巻 下巻
島 遼伍著者
「北関東会津戊辰戦争」
「図説新選組クロニクル」
「新・歴史群像シリーズ13 土方歳三」
河出書房新社 「土方歳三」
他にも購入したいと思う本がたくさん有るので、次の機会に探してみようかなと思います
ところで明日、明後日は私が所属している本人部会主催の企画で実施する親睦旅行で群馬県利根郡に行きます
写メを何枚か撮るけれども、帰宅次第、報告レポートをしますので、楽しみにして頂ければ幸いです
0

どの本も興味津々ですので、これから少しずつ読んで行く事で新たな知識を培っておこうと思います

どんな本を購入したのかというと?
木村幸比古著者
「新選組と沖田総司」 「史伝 土方歳三」
山村竜也著者
「真説 土方歳三」
星亮一著者
「新選組と会津藩」
松浦 玲著者
「新選組」
佐々木 克著者
「戊辰戦争」
大石 学著者
「新選組」
三好 徹著者
「新選組」 上巻 下巻
島 遼伍著者
「北関東会津戊辰戦争」
「図説新選組クロニクル」
「新・歴史群像シリーズ13 土方歳三」
河出書房新社 「土方歳三」
他にも購入したいと思う本がたくさん有るので、次の機会に探してみようかなと思います

ところで明日、明後日は私が所属している本人部会主催の企画で実施する親睦旅行で群馬県利根郡に行きます

写メを何枚か撮るけれども、帰宅次第、報告レポートをしますので、楽しみにして頂ければ幸いです


2008/3/22 21:58
34回目の日記♪ 普通の日記
本日、都内で桜が開花しまして、満開は1週間後です
お花見を楽しみたいという方は楽しんで来て下さい
さて、私が所属している「聴覚障害児と共に歩む会 トライアングル」の本人部会の企画で立ち上げた親睦旅行で3月29日と30日に群馬県利根郡に行きます
いつも企画として親睦旅行を年に2回立ち上げていて、なかなか参加者が集まらなくて8〜10人ほどで今回は予想以上の14人も集まったので個人的には安心です
ただ、トライアングルも本人部会も現状的に厳しい部分が多いので今後も厳しい部分も多いと思いますが、私はとにかく5月に本人部会の総会を行う際に役員とスタッフ選挙を実施するので、選挙に向けて次なる野望を達成する為に日々、邁進して行きたいと思います
それだけではなく、土方への熱い思いは変わらないので今後も彼の事を思いながら、彼と同じく覚悟の上で使命感を持って任務を果たすべきだと思っています
1つだけ残念な事は留年した事ですが、沢山の人にベラベラ話すのは正直に言うと好きではないのです
でも、留年した事は事実で有るので最も親しい人だけには伝えてありますが、ブログに見に来て下さる皆様にも知らせておいた方が良いかなと思いまして申し上げておきますので、今後ともご声援を頂ければ幸いです
0

お花見を楽しみたいという方は楽しんで来て下さい

さて、私が所属している「聴覚障害児と共に歩む会 トライアングル」の本人部会の企画で立ち上げた親睦旅行で3月29日と30日に群馬県利根郡に行きます

いつも企画として親睦旅行を年に2回立ち上げていて、なかなか参加者が集まらなくて8〜10人ほどで今回は予想以上の14人も集まったので個人的には安心です

ただ、トライアングルも本人部会も現状的に厳しい部分が多いので今後も厳しい部分も多いと思いますが、私はとにかく5月に本人部会の総会を行う際に役員とスタッフ選挙を実施するので、選挙に向けて次なる野望を達成する為に日々、邁進して行きたいと思います

それだけではなく、土方への熱い思いは変わらないので今後も彼の事を思いながら、彼と同じく覚悟の上で使命感を持って任務を果たすべきだと思っています

1つだけ残念な事は留年した事ですが、沢山の人にベラベラ話すのは正直に言うと好きではないのです

でも、留年した事は事実で有るので最も親しい人だけには伝えてありますが、ブログに見に来て下さる皆様にも知らせておいた方が良いかなと思いまして申し上げておきますので、今後ともご声援を頂ければ幸いです


2008/3/19 17:27
33回目の日記♪ 普通の日記
新選組と旅行に全然関係ない話題ですいません
3月17日と18日、2夜連続で放送された、「東京大空襲」を見まして、リアルにした割には少し見苦しい部分は有ったけれども、主演の堀北真希さんと藤原竜也さんの演技力が非常に良かったです
それだけではなく、3月10日に放送された「東京大空襲」で33枚の写真を撮ったお話も見ました
東京大空襲は広島や長崎の原爆に次いでの大惨劇とも言えると思いますが、具体的に聞いたり話されたりとか、そういうのは無いので我々に機会を与えて下さったテレビ局に感謝したいですね
《感想》
33枚の写真のお話とリアルにしたフィクションの「東京大空襲」を見て、「あの日、何があったのか?」という過程と共にそれぞれがどう生きたかというのを描いたり、映像も出されたり、こんな惨劇を2度ともたらしてはいけないという事を我々が後世に伝えて行かなければならない、そう思いました
0

3月17日と18日、2夜連続で放送された、「東京大空襲」を見まして、リアルにした割には少し見苦しい部分は有ったけれども、主演の堀北真希さんと藤原竜也さんの演技力が非常に良かったです

それだけではなく、3月10日に放送された「東京大空襲」で33枚の写真を撮ったお話も見ました

東京大空襲は広島や長崎の原爆に次いでの大惨劇とも言えると思いますが、具体的に聞いたり話されたりとか、そういうのは無いので我々に機会を与えて下さったテレビ局に感謝したいですね

《感想》
33枚の写真のお話とリアルにしたフィクションの「東京大空襲」を見て、「あの日、何があったのか?」という過程と共にそれぞれがどう生きたかというのを描いたり、映像も出されたり、こんな惨劇を2度ともたらしてはいけないという事を我々が後世に伝えて行かなければならない、そう思いました


2008/3/13 10:42
32回目の日記♪ 普通の日記
3月も半分さしかかっている頃ですが、昼間は本当に暖かいどころか、夏みたいに暑くなっていますね
私は暖かい春が好きなのでお出かけしたくなるけれど、逆に花粉症なので避けたくなってしまいます
ところで会津若松&喜多方の旅行なんですが、宿泊先は土方歳三が入ったとされる、「くつろぎ宿 不動滝」に決めたけれども近いうちに予約をします
あとは交通と観光を具体的に決めて行くだけです
ちなみに行くのは4月19日と20日です
とにかく観光したり食べまくったりと楽しみたいです
皆さんに報告レポートをしますので、お楽しみに
最近、日記のネタがなかなか思い浮かばない副長です
0

私は暖かい春が好きなのでお出かけしたくなるけれど、逆に花粉症なので避けたくなってしまいます

ところで会津若松&喜多方の旅行なんですが、宿泊先は土方歳三が入ったとされる、「くつろぎ宿 不動滝」に決めたけれども近いうちに予約をします

あとは交通と観光を具体的に決めて行くだけです

ちなみに行くのは4月19日と20日です

とにかく観光したり食べまくったりと楽しみたいです

皆さんに報告レポートをしますので、お楽しみに

最近、日記のネタがなかなか思い浮かばない副長です

