★エジプト旅行7日目(11月1日)その1★
最終日はエジプト考古学博物館を見学します。

【6時00分】ラムセスヒルトンホテル14階ベランダから撮影した日の出前のカイロです。

【7時10分】朝食を食べにホテル1階レストランへ。
左の看板に日本語でレストランと書いてありました。日本人の利用が多いのかな?

アエーシとオムレツの簡単な朝食にしました。

【10時10分】貸切バスに乗車。
ホテルから考古学博物館までは僅か300mしか離れていませんが、バスで行きます。
幹線道路であっても交通信号は全く無く、常にラッシュ状態で車優先ですから観光客は危険です。現地の人は結構すいすい渡ってますが、よく渡れるもんだと我々は感心しきり。

【10時10分】エジプト考古学博物館到着。
例によって内部は撮影禁止なのでカメラを添乗員さんを通じてまとめて預けます。
従って、画像はありません。
約2時間かけて館内を見ましたが、じっくり見るのは最低でも終日かかります。
ミイラ室も見ました。何といってもツタンカーメンの黄金マスクは見事でした。

【12時20分】貸切バスで中華レストランに向かう途中、道路の中央分離帯でパン売り屋さんが商売していました。
売っているのは、リング状のゴマ付きパン、スィミットというそうです。

【12時40分】北京という中華レストランに到着。
色々と出てきましたが、私はスープにご飯を入れてお粥状にして食べました。春巻きが美味そうでしたが脂っこいものは避けました。

【13時40分】貸切バスが来るところまで徒歩で移動していると、路地には車が二重駐車しているんですね。これじゃあバスが路地まで入ってこれないのも当たり前です。
ちなみに、歩道側に駐車した運転手が戻ってくると、道路側の車を周囲の人が協力して持ち上げて動かすということです。

【13時50分】お世話になった現地添乗員さんともここでお別れです。
自宅は昨日観光したギザのピラミッド近くだとのこと。
ありがとうございました。
さあ、これからカイロ国際空港に向かいます。