8月31日(土)と9月1日(日)の両日に開催された 「さっぽろ星まつり」 のお手伝いをしてきました。
開催場所は札幌市東区の 「サッポロさとらんど」 です。
札幌市青少年科学館のスタッフと天文指導員30人ほどがスタッフとして頑張りました。
91230637
さっぽろ星まつりの特徴は、小さな子供でも楽しめるゲームがたくさん用意されていること。
本州のいくつかの街で開催されている星祭りとは一味違います。
日中は太陽の白色像やプロミネンスが見える望遠鏡も登場。
(観望している様子の画像を撮影し忘れました)
91230603
夜の観望会の様子です。左上の星は木星。
天文愛好家さん達の大小20台以上の望遠鏡が集まりました。
91230607
参加者の様子が写るように露出をタップリかけたため、空が明るく写っていますが、実際の夜空はもっと暗いです。
91230635
土星や木星を個人のスマホで撮影できるサービスも行われました。
担当していただいた天文愛好家さんの工夫で、うまく撮影された方が大勢いらっしゃいました。
2日間とも晴れた星まつり、私の記憶では初めてです。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。私も疲れましたが、お客様の笑顔に救われました。