★ 星の話題や旅の話などの日記風ブログです ★
ブログ開設2010年3月
By HIRAI Sapporo, Hokkaido, Japan
ひらい宛メール ngc4631jr★yahoo.co.jp (★を半角の@に置き換えてください)
★利用している teacupブログが2022年8月1日で事業撤退するため、他社ブログへの引越し作業を進めています。引越し完了は2022年7月上旬ごろの予定です。★
2021/8/29 6:00
8月4日のブログ記事 【 ワクチン接種1回目その後の経過 】からの続きです。
8 月23日(月)の夕方、新型コロナウイルスワクチン(ファイザー製)の接種2回目を受けてきました。1回目は8月2日(月)だったのでちょうど3週間後の接種です。
iP2108231
接種時刻は16時50分。接種後にタイマーを渡され、15分間の経過観察中です。
接種前の問診の際、特定の疾患を持っていなければ接種者全員に発熱や腕の痛みを軽減させるカロナール錠を配っていました。
いつもと同じ時刻に夕飯を食べ、大事をとって21時過ぎに布団に入りました。
発熱も痛みもありませんでしたが、カロナールを1錠飲んで就寝。
★接種2日目★
接種翌日の8月24日(火)の明け方3時前にトイレタイム。
少し発熱があるようです。腕の痛みも1/10ほど出てきました。
朝6時に起床。体温を測ると平熱(私の平熱は35.8度)よりも0.5度ぐらい高くなっています。頭痛は2/10、腕の痛みは3/10ほどです。
終日、FMラジオを聴きながらウトウト。
17時に体温を測ると、平熱よりも0.9度ほど高くなってきました。頭痛は3/10、腕の痛みは3/10ぐらいです。
20時に体温は36.2度に下がりました。頭痛は2/10、腕の痛みは3/10。
カロナール1錠を服用し21時に就寝。
★接種3日目★
8月25日(水)5時過ぎに起床。頭痛はなく腕の痛みは2/10。体温は平熱の35.8度まで下がっていました。
★接種4日目★
8月26日(木)6時過ぎに起床。腕の痛みが2/10残っているだけ。発熱、悪寒、ダルさも全くなし。
★接種5日目★
8月27日(金)、腕の痛みは1/10ほど残っているだけで、他には副反応らしきことは皆無。
★接種6日目★
8月28日(土)、腕の痛みは無くなりました。
高熱が出て寝込む人がいたということを聞いていましたが、私の場合は軽い副反応でホッと一安心です。
2021/8/23 6:00
2021年8月10日のブログ記事 【 FC76対物レンズの曇り取り(その2) 】からの続きです。
対物レンズの曇り取りをしたFC76 鏡筒で月を観望したYさんから8月21日(土)に次のようなメッセージを頂きました。
「昨夜の雲間のお月見ですが、雲の切れ間はクリアでした。FC76は完全復活みたいでした。本当にありがとうございました。」
対物レンズが曇っている(白濁している)ことでフレアーが派手に出たり、コントラストが低下気味でしたが、その影響をYさんは「ミルキー度」と表現しています。
対物レンズの曇り取り後、Yさんは「今となってはミルキーが懐かしいです。」と感想を寄せてくれました。

Yさんから、曇り取りの前(左)と曇り取り後(右)に撮影した月面画像の提供がありました。
(画像をクリックすると大きな画像になります)
ほぼ同じような天候状況(大気の透明度がほぼ同一)での撮影だそうです。
画像の上のヒストグラム(画像の明るさをレベル別に表示した分布図)を見ると、楕円で囲んである部分が対物レンズの曇りの影響を表しているのではないかとのこと。
曇り取りの効果がヒストグラムでもどうやら明確になったようです。
今回の曇り取り作業、かなりの効果があったものと考えられます。作業をして良かったです。
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》