2016年10月19日の夜に天王星の衛星をコリメート撮影してみました。
天王星は2016年現在、うお座をゆっくりと移動中で、光度は5.7等、視直径は3.7秒角です。
口径15cmF7.3屈折望遠鏡100倍以上で天王星本体は円盤状に見えます。衛星は暗すぎて眼視では見えませんが、露出をたっぷりかけると衛星が写せます。
81090019RT
第1衛星のアリエルは光度13.9等、
第2衛星のウンブリエルは14.7等、
第3衛星のタイタニアは13.7等、
第4衛星のオベロンは13.9等、
第5衛星のミランダは16.0等と暗く天王星本体に近いため写っていません。
なお、ghost と書いた矢印の先の淡い光斑は天王星本体によるレンズの反射光=ゴーストだと思われます。
撮影データです。20時56分、露出160秒、感度ISO1600、コンデジの焦点距離90mm、合成焦点距離42,400mm。
2枚目の画像はゴーストかどうか確かめてみるため、天王星を写野中心からはずして撮影。
81090020RT
矢印の先がどうやらゴーストのようです。21時02分に撮影。他の撮影データは1枚目と同じ。
コリメート撮影はゴーストが発生しやすいのが難点です。