5月17日(日)の深夜、藤森さんお勧めの夕張市山間部まで遠征し、いわゆる星景写真の撮影に挑戦しました。
この日は藤森さんの車に同乗させていただき、シューパロ湖に到着したのは17日23時過ぎ。
薄い雲がときおり流れ、川霧も時々発生しているようで、藤森さんによれば、ベストな状態ではないとのこと。
それでも空はかなり暗く、夏の天の川がはっきりと見えます。
71090162
いて座の天の川が水面に映りました。撮影したまま画像補整なしのナマ画像です。
2015年5月18日0時09分 コンデジLX7、露出100秒、絞りF1.4、感度ISO800、焦点距離24mm、固定撮影。
71090166RCA
遠景照明用に藤森さんから強力ライトをお借りしようと声をおかけしたところ、藤森さんが 「かなり遠方まで照らせますよ」 といって突然、遠方を照射。
「あっ、露出中なんですが」・・・すぐ消灯。
少し光量が多めになってしまいましたが、結果はまずまず。
水面にアンタレスと土星が映っています。
5月18日0時38分 コンデジLX7、露出100秒、絞りF1.4、感度ISO800、焦点距離24mm、簡易赤道儀で自動追尾。コントラストと明度を少し補整済み。
もう一枚撮影したかったのですが、残念なことに川霧が発生し、さそり座が薄くなってしまいました。ライト照射した星景写真はこの一枚だけです。
なお、周囲には人の気配が全くないことから、照射は数秒間という短時間に限って行いました。
簡易赤道儀と強力ライトを快く貸していただいた藤森さん、ありがとうございました。