広い北海道は地域によって天候が大きく異なります。
星見をする場合、晴れ間を狙い各地へ遠征することも多く、星見に適した場所を夜にいきなり行って見つけることは結構難しかったりします。
@ 周囲に街灯がないこと A 視界が開けていること B 地面が固いこと C 雲が発生しにくい地形であること D住宅地の街明かりから離れていること 等々・・・
特に、Dの条件が厳しく、住宅密集地からは少なくとも30km以上離れていることが望ましいのです。
女性の場合は、トイレが近くにあること、という条件Eを付け加えるべきかも。
また、牧草地などは個人所有地ですから勝手に入ってはいけません。
10月20日(月)は特に用事がなく、日高の新冠(にいかっぷ)町へ星見遠征場所を見つけようと昼間に下見することにしました。
どうして新冠かというと、札幌からは高速を使って2時間半ほどの近距離でDの条件に合致しそうな場所がありそうだからです。
参考にしたのは、宇宙から見た夜の地球です。
http://agora.ex.nii.ac.jp/~kitamoto/research/rs/world-lights.html.ja
新冠町の国道235号線から山間部へ抜ける通称 「サラブレッド銀座通り」 と呼ばれる道道209号線を北東方向へ走り、星見の適地を探していきます。
サラブレッド銀座通りというだけあって、約8kmの沿道には数多くの牧場があり、馬や牛がのんびりと草を食んでいました。
31230928
道端のお馬さんを写したら、何か用? とばかりに睨まれました。(笑)
途中にあった交番や簡易郵便局を訪問し、星見に適した場所をお聞きしたところ、色々と教えていただきました。お巡りさん、郵便局の職員さん、ありがとうございました。
星見場所を探している途中、新冠町の太陽という地区に 「ディマジオ美術館」 という建物を見つけました。
31230932
2008年に廃校になった新冠町立太陽小学校の建物を利用し、2010年に美術館としてオープンしたそうです。
パンフレットを拝見すると、どうも私の苦手な傾向の絵画などが展示されているようで、入場料も1080円と高額だったこともあり、入場しませんでした。
今回の昼間遠征で星見適地を数箇所見つけ、カーナビに位置を記録。
次回は夜間に訪問し、街灯や街明かりの影響を調べる予定です。
帰る途中に撮影したおまけの画像です。
空港近くの絶好ポイントで航空機の撮影をしました。
71020408
新千歳空港へ着陸するところを写しています。
71020388
そういえば、最近、飛行機に乗っていません。