【2010年4月に100円で購入したノートパソコン】を12月上旬に高さ80cmの棚から落とし壊してしまいました。
このノートパソコンは望遠鏡自動導入にも使っていて、実家屋上で星を見ている最中に、望遠鏡との通信ケーブルを足に引っ掛けてしまったのです。
まだ3年8ヶ月しか使っていないのに〜、あ〜あ。(悲)
バッテリーは吹っ飛び、液晶画面のパネルが剥がれ、裏蓋が外れてしまいました。
なお、このノートパソコンは100円で購入したものなのですが、格安の条件となったデータ通信契約は
【2012年4月に解除し格安の契約に変更】しています。
31220471
バラバラになってしまったノートパソコン。
裏蓋のツメが破損したため、裏蓋を本体に固定することができません。また、バッテリーの取り付け部も破損したので、本体への固定が不能です。
液晶パネルは押し込んで何とか元通りにできました。幸いにもハードディスクは無事なようで、AC電源で立ち上げが可能でした。裏蓋を手で押さえながら何とか使用しています。
しかし、AC電源がない場所での使用ができず、今後の遠征時に困ります。さて、どうしましょうか。