研磨講習会2日目。
7月26日(金)は朝8時に駿台学園に到着し、8時20分から150番砂での砂ズリを開始しました。
150番砂、320番砂、800番砂、2000番砂と順調に作業は進みます。
砂の番手が上がるにつれ、15cm鏡と20cm鏡の砂ズリ作業時間はあまり変わらなくなってきました。
31210495
札幌の星仲間T.H.さんと仲良く2000番の砂ズリ中です。
2000番砂が終わった時点で、厚さが19mmあった盤ガラスが外周部で11.5mmまでに減っていたのには驚きました。
31210497
荒い砂目が残っていないかルーペで確認しています。
31210498T
16時にピッチ盤の作成を開始し何とか完成。17時に本日の作業は終了。
31210499
近くの居酒屋でT.H.さんと慰労会をしました。本当にお疲れ様!
残り2日、頑張ります。