9月20日(月)は月明かりを窓越しに見て23時に就寝。
翌21日4時50分に偶然目を覚ましたら、観測所の場所では今までに見たことがないくらい透明度がいい星空でした。オリオンが南天の空に輝いています。
荷造りしていた撮影用部品を取り出し、4時57分に観測所の屋根を開けました。

オリオン座の馬頭星雲です。
透明度がいいので、ようやく馬の首が撮影できました。5時10分に撮影。

おうし座のM1かに星雲です。5時18分に撮影。

くじら座のミラです。
もう5等級になっていて裸眼でも見えます。5時22分に撮影。

冬の大三角です。5時38分に撮影。薄明でかなり明るくなってきました。

木の間にカノープスが偶然、見えました。
南極老人星とも呼ばれ、見た人は長生きできるとか。私も長生きできそう!
左の電柱の上にはシリウスが写っています。5時40分に撮影。

約5ヶ月お世話になった観測所。シーツの洗濯の合間に6時32分に撮影。

シャワーを浴びて、いつもより若干早い朝食です。7時18分に撮影。