朝6時、いつも通りに起床。
6時半、いつも通りに目覚めの一服。
7時半前配膳の朝食は、今日は45分に配膳。
8時、食後の一服。
9時、担当Dr.が病室へ。
何気に、「抜糸1日早くなりませんかねぇ?」と聞くと、「良いですよ!今日の夕方抜糸しましょう!」だって。
「退院も、1日早くしますか?」と聞かれたのですが、女房の休みの都合上、それはそのまま。
いやぁ、結構言ってみるものだなぁと思ったと同時に、ずいぶんいい加減だなぁなんて。
9時半、入院仲間のS 君は、医療費支払いの件で相談窓口へ…。
10時過ぎ、一緒に一服に行き内容を聞くと、食事代は1日1,000円弱。オぺ代は、未保険で120万円。保険適用で、36万円とのこと。
私の場合、それプラス個室利用の差額ベッド代となります。
ギョエ!
高額医療費控除の用紙が違っていたら、全額支払い!!!
で、その用紙が11時半に到着。
半信半疑で、その用紙に必要事項を記入。
昼食後の13時、受付窓口の7番窓口へ持っていくと、この用紙を会社へ提出し、会社が社会保険事務所で申請用のカードを発行してもらい、それを病院へ提出しないと控除されないとのこと。
おいおい!我が会社さんよ!
なんで家の女房が用紙を取に行った時に、申請までの流れくらい説明しないんだよ!
それさえ分かっていれば、その場で女房が記入して申請すれば、間に合ったことなのに!
ホント情けなくなります。
と、ブログで愚痴っても時既に遅しです。
話は変わって、入院仲間のS君。
明日、退院が決まってしまいました。
うぅ。
あすの朝9時半以降、会話する相手が居なくなってしまいます。
たった1日、だけど病院の1日はほんと〜に長い!
19時半、待望の抜糸となりました。
普段だと、朝早くか夕方なのですが、緊急オぺが入ったそうで、この時間となってしまいました。
ハサミで切る数をカウントする限りでは、8針と言ったところです。
テープの痕が、痒くてたまりません。
あと、ベタベタです。

(抜糸前)

(抜糸後)
ということで、20時の消灯前の一服の後、ナースに頼んでベンジンで拭いてもらいました。
かゆいかゆい!
残りは後1日。
明日は採血だ何だと有るので、少々は時間が潰せそうですが…。
ただ、左手の脱力感は、退院までに取れそうもありません。

0