本日は日勤、帰宅は19時過ぎでした。
一昨日、クリスマスイルミネーションをネットにて代引きで購入。
昨日(19日)の段階で発送済みのメールが届き、宅配業者の荷物追跡画面で確認すると、「荷受」→「配達店」へ移送中との表記。
今朝方8時50分の段階で確認すると、「配達中」になっていました。
本日私は仕事のため、代引きの料金を母屋へ預けて出勤。
今日届けば明日は夜勤入りなので、夕方の出勤までにはデコレート出来ると思っていました。
帰宅すると、届いているはずの荷物がまだ到着していません。
遠距離ならまだしも、隣県の広島からの荷物です。
以前から不審に思っている、飛脚の絵で有名な宅配業者。
高速道路の大型車の規制前は、関東より東の地域は、他の業者は翌日の午前中には到着。しかしこの業者は、中一日経っての到着。
規制後はと言うと、他の業者は午前中から午後へと変わりましたが、確実に翌日には到着します。しかしこの業者は、相変わらず中一日掛かります。
この不振、私だけではなく母屋にいる親父も言っていたことがあります。
それは4年ほど前のこと、親父が隠居を決めて島根へ移り住んだ後、前職場に親父が居たこともあり、大量の私物を島根へ送ったときのことです。
100サイズの荷物が50個ほどあったのですが、到着した際、「荷物が多いので荷下ろしを手伝ってくれ!」と言われたそうです。
さらに、大型の荷物を送ったときには、「大型荷物の時には二人で来るのだけど、今日は一人で来たので荷下ろしを手伝ってくれ!」だそうです。
あんたら!それが商売で給料を貰っているのに、客に手伝わせてどうする!!!
そんな営業をしていて良いのですか?「佐川」さん!!!

0