夜勤明けの休み、久々に水槽のメンテ?
結局眺めているだけでしたが、ハイドロテラリウムを始めて約6年、生態系がガラッと変わってしまいました。
始めた当初は、陸地部分にヒメゴケを移植、水中部分には適当にウィローモスを活着させ、努ちゃんから貰ったアルビノコリドラスを数匹とネオンテトラと言った感じでした。
2年半前の引っ越しの際、コリは1匹になりネオンは全滅。
途中、ドジョウを入れたりホワイトグッピーを入れたりしました。
テラ内があまりにも寂しくなってきたので、とあるショップでミックスグッピーを入れたら尾腐れ病が発生!
メチレンブルーで対処したものの、ネオンタキシードのグッピーのつがいのみが生き残りました。
メスの方は年がら年中お腹がパンパンの状態で、今やテラ内はネオンタキシードのグッピーが爆殖状態です。
地上部も、コケは絶えてしまい、プミラの茂み。
そろそろリセットしたいのですが、グッピーへの影響は如何に?

0