2011/7/8
ニッコウキスゲ咲く雄国沼散策 旅
新聞の『雄国沼のニッコウキスゲが見頃』との記事に刺激され、震災後初のトレッキングとして7月3日(日)に雄国沼に行って来ました。雄国沼への経路はいくつかありますが、今回は久し振りのトレッキングなので、最も簡単に行ける喜多方市から入るコースを選びました。原発の風評被害で雄国沼を訪れる人は少ないだろうと予測していましたが、多くの人が訪れていたことに驚かされました。湿原一面に咲くニッコウキスゲと山々を水面に映す雄国沼の自然の光景に、心をリフレッシュすることができました。


3
雄国沼散策案内図

金沢峠展望台近くから見た雄国沼湿原植物群落


2010/10/12
白神山地と五能線の旅A 旅
2010/10/9
白神山地と五能線の旅@ 旅
9月30日〜10月 1日に『白神山地ブナ林散策と五能線の旅』に行って来ました。五能線リゾートしらかみかの車窓らかは光り輝く日本海を眺め、インクブルーの青池など十二湖を散策、世界遺産の白神山地ブナ原生林を散策するなど、2日間とも晴天に恵まれ自然を十分に満喫出来た旅でした。撮って来た写真を整理し恒例のビデオアルバムの作成に時間を取られ、旅の報告が遅れてしまいました。


0
今回の主な旅先の地図や案内図

製作したビデオアルバム


2010/9/29
明日から旅して来ます 旅
今年は予期せぬ出来事があり、夫婦二人の旅は鎌倉への日帰り旅行しか出来ませんでした。酷暑も去り旅するには良い季節を迎え、どこかへ旅をしようと旅行各社のパンフレットを見て検討していました。某旅行社のパンフレットの中に『白神山地ブナ原生林と五能線ローカル列車の旅』と題した一泊二日の欲張りな旅を発見しました。世界遺産の白神山地へ一度は行ってみたいと思っていましたのでこの旅をすることに決めました。

0
今回の旅の日程表


2010/4/20
春をもとめて いざ!鎌倉 旅
4月4日(日)『春をもとめて いざ!鎌倉』と云うことで『春うらら桜満開』を期待し鎌倉へ日帰りで行って来ました。春をもとめて大勢の人・ヒト・ひとで賑わっていた鎌倉でしたが、気温も上がらず肌寒く『桜も寒さのため八分咲きで一休み』の感のする鎌倉でした。


0


