2016/12/31
古民家の納涼会 ハワイアン
9月3日(土)蜂の地元、中之作のある古民家 清航館(せいこうかん)で行われた納涼会に所属のハワイアンバンド カルアチャイムス が出演しました。約30名が訪れ、美味しいお酒とお料理、そして、素敵?なバンド演奏と歌で皆さん満足様子でした。


0




2015/7/12
ジャパンフラガールフェスティバル ハワイアン
ジャパン・フラガールフェスティバルin IWAKI 2015が、7月11〜12日(土〜日)にスパリゾートハワイアンズで開催されました。同フェスタは2010年から毎年開催しているもので、今回で6回目です。蜂の所属するハワイアンバンドは、県内外から参加するフラガールの方をお迎えするウエルカムミュージックを第1回から担当しています。今年も11日(土)に演奏させていただきました。 投稿:7/24


0
フラガールフェスティバルin IWAKI 2015のポスター

ビーチシアターステージでフラを披露する
ハーラウラウラーナニの皆さん
ハーラウラウラーナニの皆さん


2015/7/9
夜明け市場でハワイアン ハワイアン
いわき市平にある『夜明け市場』のとある居酒屋で開催された飲み会でハワイアンを歌って欲しいと要望がありました。7月8日(水)にパインカマアイナスの女性ボーカリストのAkemiさんと蜂の二人でおじゃまし、ウクレレの伴奏で歌って来ました。 投稿:7/22

0
とある居酒屋のとある飲み会 全員集合!


2015/7/5
福島県ハワイアン音楽愛好会 メレフラパーティー ハワイアン
7月5日(日)に郡山市の喜久田ふれあいセンターで福島県ハワイアン愛好会主催のメレフラパーティーが開催されました。蜂もパインカマアイナスの一員として出演しました。ハワイアンといえばスティールギターが欠かせない楽器でしたが、近年スティールギターを弾く方が少なくなって来ています。今回もスティールギターの入った演奏をしたのは、蜂のグループ(パインカマアイナス)の他1グループしかありませんでした。そんこともあり、参加された方々には大好評でした。一年前より新ボーカルとして加わったAkemiさんも堂々の歌いっぷりで、ハワイアンシンガーとして十分やっていけるようになりました。 投稿:7/21

0
メレフラパーティーで演奏するパインカマアイナス(写真上)
パインカマアイナスの演奏で踊るフラサークルの皆さん(写真下)
パインカマアイナスの演奏で踊るフラサークルの皆さん(写真下)

当日の演奏をYoutubeにアップしました
(蜂の歌は9分32秒から)
(蜂の歌は9分32秒から)
パインカマアイナスのメンバー


2015/1/19
アロハパーティー終了 ハワイアン
1月18日(日)にいわきハワイ交流協会主催のアロハパーティーがハワイをイメージしたテーマパークのホテルで開催されました。会場集合が午前10時ということで自宅を出発しました。自宅を出て5分ほど走ると車が渋滞していました。迂回して別な道を行きましたが、またすぐに渋滞。その日に開催された小名浜地区一周駅伝にまともに遭遇してしまったのです。結局ランナーの通過が一段落するまで待たされ30分ほどの遅刻となってしまいました。

アロハパーティーには120余名が参加しました。例年、蜂はバンドの一員として参加していましたが、今回はバンド演奏なかったので音楽担当をしました。参加フラチームから預かったCDをプログラム順に整理し音響担当者に渡す役目です。1つのCDに1曲だけ入っていれば楽な作業なのですが、2曲以上入っているCDもあり、それを音響担当者にプログラム順にCDを渡しトラックを指定しなければいけません。その上、曲目の変更などもあり結構大変な作業です。また進行状況に応じては追加曲を入れたりしなければなりません。参加者の要望もほとんど取り入れることも出来、なおかつ時間も予定通り終えることが出来ました。音楽担当としては及第点だったと思います。最後はアロハオエを参加者全員で輪になって歌い再会を願いつつ散会しました。


昨年11月初めにチラシの作成・チケットの作成から始まったアロハパーティーに関する蜂の役目は、1月16日にプログラムの作成、そして18日の本番と滞りなく終了しました。

次は2月8日(日)に開催される第6回いわきサンシャインマラソンで行われるステージイベントの手伝いが待っています。
1
小名浜地区一周駅伝の看板
【写真提供:ブログ しょうこ女将は三度の飯より酒がすき(かも))】
【写真提供:ブログ しょうこ女将は三度の飯より酒がすき(かも))】

アロハパーティーには120余名が参加しました。例年、蜂はバンドの一員として参加していましたが、今回はバンド演奏なかったので音楽担当をしました。参加フラチームから預かったCDをプログラム順に整理し音響担当者に渡す役目です。1つのCDに1曲だけ入っていれば楽な作業なのですが、2曲以上入っているCDもあり、それを音響担当者にプログラム順にCDを渡しトラックを指定しなければいけません。その上、曲目の変更などもあり結構大変な作業です。また進行状況に応じては追加曲を入れたりしなければなりません。参加者の要望もほとんど取り入れることも出来、なおかつ時間も予定通り終えることが出来ました。音楽担当としては及第点だったと思います。最後はアロハオエを参加者全員で輪になって歌い再会を願いつつ散会しました。
アロハパーティーのステージ演舞

再会を願いアロハオエでお別れ

昨年11月初めにチラシの作成・チケットの作成から始まったアロハパーティーに関する蜂の役目は、1月16日にプログラムの作成、そして18日の本番と滞りなく終了しました。
蜂が作成したチラシ・チケット・プログラム

次は2月8日(日)に開催される第6回いわきサンシャインマラソンで行われるステージイベントの手伝いが待っています。
