2018/1/23
2018年メレフラパーティー イベント
1月21日(日)に2018年アロハパーティー(主催:いわきハワイ交流協会)がいわき市のホテルハワイアンズ ラピータで開催されました。蜂はチラシの原稿の作成とチケットの原稿作成を担当しました。また、当日はパーティーの進行のディレクター的役割を担当しました。

0
蜂が作成したチラシとチケット


2017/8/28
第4回学生フラフェスティバル イベント
2月28日(月)
第4回学生フラフェスティバルが2月27日(日)と28日(月)に開催されました。蜂は2日間に渡り同フェステバルのお手伝いをしました。

0
第4回学生フラフェスティバルが2月27日(日)と28日(月)に開催されました。蜂は2日間に渡り同フェステバルのお手伝いをしました。
第4回学生フラフェスティバルのチラシ


2017/8/28
新春アロハパーティー イベント
2月26日(日)
いわきハワイ交流協会主催の『新春 アロハパーティー 』がホテルハワイアンズ ラピータで開催されました。蜂は今回もプログラムの作成をしました。また音響のCD係と司会の補助などを担当しました。いわき市内のフラグループが会しフラパーティーを、皆様大いに楽しんだようです。


0
いわきハワイ交流協会主催の『新春 アロハパーティー 』がホテルハワイアンズ ラピータで開催されました。蜂は今回もプログラムの作成をしました。また音響のCD係と司会の補助などを担当しました。いわき市内のフラグループが会しフラパーティーを、皆様大いに楽しんだようです。




2017/2/20
第8回サンシャインマラソン当日 イベント
2月12日
第8回いわきサンシャインマラソンが開催されました。蜂は第1回からこの大会のボランティアとして参加しています。第6回大会までは、いわきハワイ交流協会の一員としてアクアマリンパークでのフライベントのお手伝いを中心としたボランティアでした。昨年の第7回からは地元中心のボランティアをするようになりました。
前日(11日)、応援用の大漁旗を飾るためのロープ張りをしました。当日は午前7時半に、前日張ったロープに大漁旗を飾り付ける作業から取りかかりました。大漁旗飾り付け修了後は江名中学校や永崎小学校が応援演奏をするブースの会場作りをしました。

午前9時20分、道路の交通規制が開始され、コース上カラーコーンを10m毎に設置し、先頭ランナーの到着を待ちました。それぞれの応援演奏にも力が入ってきました。江名中学校吹奏楽部の応援には、引退した3年生部員も応援に加わっているそうです。


折戸・中之作 お囃子会の応援には蜂も加わるはずでしたが、参加者が多いので辞退し別な応援をすることにしました。




正午前に最終ランナーが通過(制限時間をオーバーしたランナーは順次バスに収容されました)しました。その後、コースの撤去や応援ブースの撤去や大漁旗の片付けをし、昼食を済ませ小名浜のアクアマリンパークに移動しました。いわきハワイ交流協会の一員としてのボランティアです。まず、ゴールで完走者にレイをかけるフラガールの状況をチェックしました。


メインステージのゲストランナーのトークショーが行われていました。次のフラガールの総踊りの準備のお手伝いもしました。

午後2時45分フラの総踊りが始まりました。いわき市のフラ教室の皆さんがイベントを盛り上げてくれました。

間もなく午後3時、マラソンランナーのリミット時間です。ゴールに必死に向かうランナーの映像モニターに御礼の挨拶をする清水市長も気が気でない様子です。モニターに映っているランナーは無事ゴールインしました。

風は強かったものの一日良い天気の第8回大会でした。参加ランナーには気の毒とは思いますが、強風は三崎公園の上り坂と同様いわきサンシャインマラソンの名物として捉えた方が良いようです。今年も無事終えることが出来ホッとしてる蜂です。
0
第8回いわきサンシャインマラソンが開催されました。蜂は第1回からこの大会のボランティアとして参加しています。第6回大会までは、いわきハワイ交流協会の一員としてアクアマリンパークでのフライベントのお手伝いを中心としたボランティアでした。昨年の第7回からは地元中心のボランティアをするようになりました。
前日(11日)、応援用の大漁旗を飾るためのロープ張りをしました。当日は午前7時半に、前日張ったロープに大漁旗を飾り付ける作業から取りかかりました。大漁旗飾り付け修了後は江名中学校や永崎小学校が応援演奏をするブースの会場作りをしました。
折戸 中之作地区 大漁旗の飾り付けも完了

午前9時20分、道路の交通規制が開始され、コース上カラーコーンを10m毎に設置し、先頭ランナーの到着を待ちました。それぞれの応援演奏にも力が入ってきました。江名中学校吹奏楽部の応援には、引退した3年生部員も応援に加わっているそうです。
江名中学校吹奏楽部の応援

他のランナーを全く寄せ付けず完全独走で
18Km付近に折り返して来たトップランナー
18Km付近に折り返して来たトップランナー

折戸・中之作 お囃子会の応援には蜂も加わるはずでしたが、参加者が多いので辞退し別な応援をすることにしました。
折戸・中之作お囃子会の応援

こんなかわいい応援員もいました

永崎小学校鼓笛隊の応援演奏に励まされ
力走するランナー
力走するランナー

ブブゼラを使って応援する蜂
(前年撮影写真:今年も同じスタイル)
(前年撮影写真:今年も同じスタイル)

正午前に最終ランナーが通過(制限時間をオーバーしたランナーは順次バスに収容されました)しました。その後、コースの撤去や応援ブースの撤去や大漁旗の片付けをし、昼食を済ませ小名浜のアクアマリンパークに移動しました。いわきハワイ交流協会の一員としてのボランティアです。まず、ゴールで完走者にレイをかけるフラガールの状況をチェックしました。
レイをかけるフラガール>

2年目にして願いを叶えてくれた
てるてる坊主といっしょに記念撮影
てるてる坊主といっしょに記念撮影

メインステージのゲストランナーのトークショーが行われていました。次のフラガールの総踊りの準備のお手伝いもしました。
トークショーでそれぞれの体験を語る
(左から三宅宏美さん 尾崎好美さん 千葉麻美さん)
(左から三宅宏美さん 尾崎好美さん 千葉麻美さん)

午後2時45分フラの総踊りが始まりました。いわき市のフラ教室の皆さんがイベントを盛り上げてくれました。
いわき市のフラ教室の皆さんの総踊り

間もなく午後3時、マラソンランナーのリミット時間です。ゴールに必死に向かうランナーの映像モニターに御礼の挨拶をする清水市長も気が気でない様子です。モニターに映っているランナーは無事ゴールインしました。

風は強かったものの一日良い天気の第8回大会でした。参加ランナーには気の毒とは思いますが、強風は三崎公園の上り坂と同様いわきサンシャインマラソンの名物として捉えた方が良いようです。今年も無事終えることが出来ホッとしてる蜂です。

2017/2/19
サンシャインマラソン ウエルカムパーティー イベント
2月11日
第8回いわきサンシャインマラソンウエルカパーティーが午後4時から某ホテルで開催されました。蜂は、この大会の参与となっていることもあり都合の付く限り参加し、参加ランナーとの交流をはかるようにしています。今回は妻にも、いわき市が誇る『いわきサンシャインマラソン』の全貌を知って欲しくて一緒に出掛けました。
市制50周年を記念していわき市役所の有志で結成した合唱団の歌で構ウエルカムパーティーが始まりました。



清水市長が市長に就任以来のいわきサンシャインマラソンの天候は、第5回大会降雪中止、第6回大会午前中は曇り午後からは大雨、第7回大会午前中が雨で午後は回復と、天候には恵まれておりません。「苦しい時の神頼み」と昨年の大会からはてるてる坊主を作りお願いをするようになりました。

第7回大会のフルマラソン女子総合3位でカウアイマラソンに派遣された石川範子さん(田村市出身)と国際姉妹都市ハワイ州カウアイ郡からの海外交流選手ユウコ・ナカイさんが選手宣誓をしました。




ゲストとして参加しするアスリートが紹介されました。
左から千葉健太さん、千葉麻美さん、三宅宏美さん
ランニングチームTeamR2代表者?、尾崎好美さん
参加者の中にはこんなTシャツを着ている人もいました。当日もこのTシャツで走るとのことです。

蜂が所属するいわきハワイ交流協会の人たちも来ていました。いわきハワイ交流会は同大会を後援しています。カウアイ郡親善大使 アート梅津さんも同席していました。ハワイ州カウアイ郡はいわきの国際姉妹都市です。
0
第8回いわきサンシャインマラソンウエルカパーティーが午後4時から某ホテルで開催されました。蜂は、この大会の参与となっていることもあり都合の付く限り参加し、参加ランナーとの交流をはかるようにしています。今回は妻にも、いわき市が誇る『いわきサンシャインマラソン』の全貌を知って欲しくて一緒に出掛けました。
市制50周年を記念していわき市役所の有志で結成した合唱団の歌で構ウエルカムパーティーが始まりました。
いわき市役所合唱団

ウエルカムパーティー会場の様子

「今年こそ好天の下で開催出来ると信じている」と
いわき市長が挨拶
いわき市長が挨拶

清水市長が市長に就任以来のいわきサンシャインマラソンの天候は、第5回大会降雪中止、第6回大会午前中は曇り午後からは大雨、第7回大会午前中が雨で午後は回復と、天候には恵まれておりません。「苦しい時の神頼み」と昨年の大会からはてるてる坊主を作りお願いをするようになりました。
願いを込めたてるてる坊主と
いわき市のゆるキャラ フラ次郎(通称フラおじさん)
いわき市のゆるキャラ フラ次郎(通称フラおじさん)

第7回大会のフルマラソン女子総合3位でカウアイマラソンに派遣された石川範子さん(田村市出身)と国際姉妹都市ハワイ州カウアイ郡からの海外交流選手ユウコ・ナカイさんが選手宣誓をしました。
選手宣誓する石川範子さん(左)とユウコ・ナカイさん

パーテーィーを盛り上げる
いわき市の公認アイドル、アイクルガール
いわき市の公認アイドル、アイクルガール

いわき市の誇るフラガールのソロに
パーティー参加者はうっとり
パーティー参加者はうっとり

「毎年参加しています」と云う
新潟市からのお二人
新潟市からのお二人

ゲストとして参加しするアスリートが紹介されました。
左から千葉健太さん、千葉麻美さん、三宅宏美さん
ランニングチームTeamR2代表者?、尾崎好美さん

参加者の中にはこんなTシャツを着ている人もいました。当日もこのTシャツで走るとのことです。
これじゃ追い越したくても追い越せないかも‥

蜂が所属するいわきハワイ交流協会の人たちも来ていました。いわきハワイ交流会は同大会を後援しています。カウアイ郡親善大使 アート梅津さんも同席していました。ハワイ州カウアイ郡はいわきの国際姉妹都市です。
左から2人目がアート梅津さん

