2011/2/28
驚愕 プロの業 第2回ジャパンフラガールフェスティバル ハワイアン
昨日(2/27)いわき市のハワイをイメージしたテーマパークで『第2回 ジャパンフラガールフェスティバル インいわき』が開催されました。蜂の所属するバンドは昨年同様ウェルカムミュージックを担当し約1時間全国から集まって来たフラガールの皆さんと、当日入場した一般のお客様をハワイアンミュージックでお迎え致しました。今回はボーカルに粥塚 舞さんを迎えての演奏でした。

『ジャパン フラガール フェスティバル インいわき』映画『フラガール』にちなんで、いわきの冬をフラで盛り上げようと昨年から開かれ、今回が第2回目の開催となりました。福島県内始め北は青森県から南は三重県まで全国各地のフラダンスのチーム54チーム計650人のダンサーが参加ました。参加した人たちは、フラガールの憧れの舞台で日頃の練習の成果を披露し、会場につめかけた人達を楽しませていました。今年初めてゲストとして参加した米国ハワイ州カウアイ郡フラチームも出演しました。またハワイアンバンド『アロハハワイアンズ』と『白石 信とナレオハワイアンズ』も出演しその華麗なハワイアンサウンドを披露しました。





今回のイベントメンバーの女性ボーカルのJUNさんが都合により出演出来なくなり急遽粥塚さんに出演を依頼しました。粥塚さんは今回初めてのハワイアン挑戦でした。それにもかかわらず、わずか4回の練習で初めての曲12曲をマスターし披露したのです。あらためてプロの業に感心させられました。粥塚 舞さんについては彼女のホームページ(← クリック)ご覧下さい。
0
ウェルカムミュージックを演奏するパイン・カマアイナス

『ジャパン フラガール フェスティバル インいわき』映画『フラガール』にちなんで、いわきの冬をフラで盛り上げようと昨年から開かれ、今回が第2回目の開催となりました。福島県内始め北は青森県から南は三重県まで全国各地のフラダンスのチーム54チーム計650人のダンサーが参加ました。参加した人たちは、フラガールの憧れの舞台で日頃の練習の成果を披露し、会場につめかけた人達を楽しませていました。今年初めてゲストとして参加した米国ハワイ州カウアイ郡フラチームも出演しました。またハワイアンバンド『アロハハワイアンズ』と『白石 信とナレオハワイアンズ』も出演しその華麗なハワイアンサウンドを披露しました。
『第2回 ジャパンフラガールフェスティバル』のプログラム

ハワイ州カウアイ郡から参加のフラチーム

アロハハワイアンズの演奏
ステージ上歌っているのは三島敏夫さん
ステージ上歌っているのは三島敏夫さん

白石 信とナレオハワイアンズの演奏

参加したフラガール全員が踊るフィナーレ

今回のイベントメンバーの女性ボーカルのJUNさんが都合により出演出来なくなり急遽粥塚さんに出演を依頼しました。粥塚さんは今回初めてのハワイアン挑戦でした。それにもかかわらず、わずか4回の練習で初めての曲12曲をマスターし披露したのです。あらためてプロの業に感心させられました。粥塚 舞さんについては彼女のホームページ(← クリック)ご覧下さい。
粥塚 舞さん


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ