2015/1/25
セレンディーピティ ライブ ライブ・コンサート
1月24日(土)夜、いわき駅前にある昭和歌謡の店と銘打ったライブハウスでセレンディピティのライブがあり妻と一緒に見に行って来ました。セレンディピティはWAOとマッピーの男女のデュエットグループです。ギターを弾いているのがWAOで、実は蜂の長男なのです。長男はハヤミイワオの名前で音楽活動をしていますがこのユニットではWAOという名前を使っているとのことです。蜂は、息子の地元でのライブには極力見に行くようにしています。売れないミュージシャンをささやかに支えている一ファンのつもりですが、典型的なオヤ馬鹿と云うべきなのでしょう。

1
セレンディピティのライブ光景


2015/1/20
ウクレレソロ曲のアレンジ ウクレレ講座
ウクレレ講座でウクレレソロを実践したいと思い、誰でも知っている曲ということで『荒城の月』をアレンジしてみました。出来るだけやさしく、なおかつ聞き映えするようにアレンジをしましたが、実際演奏してみると初めてウクレレのソロをする人にはむずかしくなってしました。

そこで、聞き映えするような部分を簡略化してみました。しかし、ソプラノウクレレ(ふつうの大きさのウクレレ)では高音部分になると演奏がしにくいのです。そんなことから、今回は『荒城の月』のソロはやめ、次の機会にすることにしました。

音域が広くなくソプラノウクレレでも弾けるような曲ということで選曲したのが、唱歌『ふるさと』でした。早速アレンジしてみました。初心者でも何とかこなせるよう心がけながらのアレンジでした。
2週間前から各種行事の合間をぬいつつの『荒城の月』と『ふるさと』のアレンジでしたが、なんとか明日(1/21)のウクレレ講座に間に合わせることが出来ました。
0
最初に作成した『荒城の月』のウクレレソロ譜面

そこで、聞き映えするような部分を簡略化してみました。しかし、ソプラノウクレレ(ふつうの大きさのウクレレ)では高音部分になると演奏がしにくいのです。そんなことから、今回は『荒城の月』のソロはやめ、次の機会にすることにしました。
簡略化した『荒城の月』のウクレレソロ譜面

音域が広くなくソプラノウクレレでも弾けるような曲ということで選曲したのが、唱歌『ふるさと』でした。早速アレンジしてみました。初心者でも何とかこなせるよう心がけながらのアレンジでした。
完成した『ふるさと』のウクレレソロ譜面
2週間前から各種行事の合間をぬいつつの『荒城の月』と『ふるさと』のアレンジでしたが、なんとか明日(1/21)のウクレレ講座に間に合わせることが出来ました。

2015/1/19
アロハパーティー終了 ハワイアン
1月18日(日)にいわきハワイ交流協会主催のアロハパーティーがハワイをイメージしたテーマパークのホテルで開催されました。会場集合が午前10時ということで自宅を出発しました。自宅を出て5分ほど走ると車が渋滞していました。迂回して別な道を行きましたが、またすぐに渋滞。その日に開催された小名浜地区一周駅伝にまともに遭遇してしまったのです。結局ランナーの通過が一段落するまで待たされ30分ほどの遅刻となってしまいました。

アロハパーティーには120余名が参加しました。例年、蜂はバンドの一員として参加していましたが、今回はバンド演奏なかったので音楽担当をしました。参加フラチームから預かったCDをプログラム順に整理し音響担当者に渡す役目です。1つのCDに1曲だけ入っていれば楽な作業なのですが、2曲以上入っているCDもあり、それを音響担当者にプログラム順にCDを渡しトラックを指定しなければいけません。その上、曲目の変更などもあり結構大変な作業です。また進行状況に応じては追加曲を入れたりしなければなりません。参加者の要望もほとんど取り入れることも出来、なおかつ時間も予定通り終えることが出来ました。音楽担当としては及第点だったと思います。最後はアロハオエを参加者全員で輪になって歌い再会を願いつつ散会しました。


昨年11月初めにチラシの作成・チケットの作成から始まったアロハパーティーに関する蜂の役目は、1月16日にプログラムの作成、そして18日の本番と滞りなく終了しました。

次は2月8日(日)に開催される第6回いわきサンシャインマラソンで行われるステージイベントの手伝いが待っています。
1
小名浜地区一周駅伝の看板
【写真提供:ブログ しょうこ女将は三度の飯より酒がすき(かも))】
【写真提供:ブログ しょうこ女将は三度の飯より酒がすき(かも))】

アロハパーティーには120余名が参加しました。例年、蜂はバンドの一員として参加していましたが、今回はバンド演奏なかったので音楽担当をしました。参加フラチームから預かったCDをプログラム順に整理し音響担当者に渡す役目です。1つのCDに1曲だけ入っていれば楽な作業なのですが、2曲以上入っているCDもあり、それを音響担当者にプログラム順にCDを渡しトラックを指定しなければいけません。その上、曲目の変更などもあり結構大変な作業です。また進行状況に応じては追加曲を入れたりしなければなりません。参加者の要望もほとんど取り入れることも出来、なおかつ時間も予定通り終えることが出来ました。音楽担当としては及第点だったと思います。最後はアロハオエを参加者全員で輪になって歌い再会を願いつつ散会しました。
アロハパーティーのステージ演舞

再会を願いアロハオエでお別れ

昨年11月初めにチラシの作成・チケットの作成から始まったアロハパーティーに関する蜂の役目は、1月16日にプログラムの作成、そして18日の本番と滞りなく終了しました。
蜂が作成したチラシ・チケット・プログラム

次は2月8日(日)に開催される第6回いわきサンシャインマラソンで行われるステージイベントの手伝いが待っています。

2015/1/16
プログラムの作成 ハワイアン
昨日は夕方から、1月18日(日)に開催されるアロハパーティー(いわきハワイ交流会主催:フラパーティー)のプログラム作成をしました。なんとか昨日のうちに完成させ事務局にメールに添付し送信しました。今日、事務局に出向き午前中に校正し印刷しなければいけません。今日は午前11時からフラガールズ甲子園の会議、午後2時から全国学生フラガールズの会議が入っています。プログラムの校正は遅くても午前10時には着手しないと会議に間に合わなくなってしまいます。プログラム担当者がインフルエンザでダウンしてしまい、急きょ蜂に御鉢が回って来ました。忙しいのは厭わないのですが、急ぎの作業となると精神的に余裕が持てずアイディアに乏しくなります。体裁は整えたものの今一つ何かが足りない感じです。
0
短時間で何とか完成させたプログラム


2015/1/15
歌謡ショーウオッチング ライブ・コンサート
1月14日(水)にいわき市にあるいわき市にある文化交流施設で開催された『三山ひろし&市川由紀乃 ジョイントコンサート』に、スタッフとして参加して来ました。カラオケ教室主宰する友人が協力しているイベントです。朝9時から夜9時までの長丁場のお手伝いでした。その舞台裏をとコンサートの模様をウォッチングしてみました。

0
ジョイントコンサートをした
三山ひろしさんと市川由紀乃さん
三山ひろしさんと市川由紀乃さん

