2010/6/25
闇夜でも田植えをするの? 童謡唱歌こぼればなし


2010/6/20
美空ひばりさん感謝のつどい イベント
6月24日は美空ひばりさんの21回目の祥月命日です。今日( 6月20日)にいわき市のある塩屋埼灯台の下にある『雲雀乃苑』で『故美空ひばりさん感謝のつどい』が開催されました。毎年、美空ひばりさんの祥月命日に近い日曜日には何らかの行事が執り行われていましたが、今まで蜂は一度も見学 (参加)する機会がありませんでした。そこで今回初めて見学に行って来ました。

0
塩屋埼灯台のふもとで開催された
『美空ひばりさん感謝のつどい』
『美空ひばりさん感謝のつどい』


2010/6/17
グループ 旗 第1回慰問 イベント
カラオケ仲間4人で慰問団体『グループ 旗』を結成しました。その第1回目の慰問として 6月14日と15日にいわき市小名浜にあるデーケアー施設の誕生会に行って来ました。入所者の皆さんそして職員の皆さん、私共も一緒になり歌と日本舞踊の約1時間を楽しく過ごして来ました。

グループ名の起源は4人の本名の姓の頭をとりました。春夫本名速○のHA・昌子の本名畠○HA・聡子の本名滝○のTA・淳子の本名芳○のHA。HAが3人TAが1人でHATA⇒旗としました。またプログラムで名前は芸名、春夫・昌子・聡子・淳子はそれぞれの本名ですが字を変えてあります。
0
当日のプログラム

グループ名の起源は4人の本名の姓の頭をとりました。春夫本名速○のHA・昌子の本名畠○HA・聡子の本名滝○のTA・淳子の本名芳○のHA。HAが3人TAが1人でHATA⇒旗としました。またプログラムで名前は芸名、春夫・昌子・聡子・淳子はそれぞれの本名ですが字を変えてあります。

2010/6/12
近況報告
ひとつ終わればまたひとつ新たな行事が入り、相変わらず有意義なのか?無意味なのか?わからない仕事?で多忙な毎日を過ごしている蜂です。
6月5日(土)〜6日(日)に恒例の『湯(ゆ)っくり癒(ゆ)ったり飲(の)んびりの旅』で土湯温泉の奥にある野地温泉へ行って来ました。

0
6月5日(土)〜6日(日)に恒例の『湯(ゆ)っくり癒(ゆ)ったり飲(の)んびりの旅』で土湯温泉の奥にある野地温泉へ行って来ました。
良い湯で幸せいっぱいで〜ス 野地温泉−千寿の湯−


2010/6/3
いにしえの館で歌う イベント
蜂の所属するKコーラスの参加型イベント『いにしえの館で歌おう』が6月2日(水)、勿来の関公園内にある『吹風殿』開催されました。当日は晴天に恵まれ、吹風殿を訪れた人たちと一緒に童謡・唱歌や歌謡曲など歌い楽しいひとときを過ごしました。

0
吹風殿内のコーラスに庭園では観客も一緒に歌う

