2006/7/29
カラオケandナイト・クルージング イベント
予 告
夏の夜を楽しむ
カラオケ and ナイト・クルージング
明日(7/30)夜にいわき市小名浜港より出港する観光船でカラオケandナイト・クルージングが実施されます。詳しい内容はわかりませんが、いわきの夜景を船上から眺めつつカラオケのパーティーをするのではないかと思います。詳細は後日公開したいと思います。
使用する船はいずれか?

船内はこんな感じ?
0
夏の夜を楽しむ
カラオケ and ナイト・クルージング
明日(7/30)夜にいわき市小名浜港より出港する観光船でカラオケandナイト・クルージングが実施されます。詳しい内容はわかりませんが、いわきの夜景を船上から眺めつつカラオケのパーティーをするのではないかと思います。詳細は後日公開したいと思います。
使用する船はいずれか?

船内はこんな感じ?


2006/7/27
グランドチャンピョン大会 カラオケ大会
音もだち が
審査員特別賞
年間グランドチャンピョン大会
蜂
来年の出場に意欲
7月23日(日)にいわき市四倉町にある某温泉で年間グランドチャンピョン大会が審査委員長に作曲家の岡 千秋先生を迎え開催されました。月間チャンピョン12組が得意の歌を披露しグランドチャンピョンを目指し競い合いました。『音もだち』も2名出場するので応援に行って来ました。
地元TV局名物アナMr.Kanai (右)と
審査委員長 岡 千秋(作曲家) 先生(左)

0
審査員特別賞
年間グランドチャンピョン大会
蜂
来年の出場に意欲
7月23日(日)にいわき市四倉町にある某温泉で年間グランドチャンピョン大会が審査委員長に作曲家の岡 千秋先生を迎え開催されました。月間チャンピョン12組が得意の歌を披露しグランドチャンピョンを目指し競い合いました。『音もだち』も2名出場するので応援に行って来ました。
地元TV局名物アナMr.Kanai (右)と
審査委員長 岡 千秋(作曲家) 先生(左)


2006/7/23
草津旅行レポート-2- 旅
情緒溢れる
小雨の湯畑
感銘!
卯三郎こけし
日本三大うどんを堪能
−水沢うどん−
湯けむり旅情 草津温泉の旅A
午前2時30分に目が覚めてしまい、3回目の草津の湯に浸かりました。真夜中の浴場は蜂の無料で体験出来る貸切風呂です。草津の旅の2日目の始まりです。
0
小雨の湯畑
感銘!
卯三郎こけし
日本三大うどんを堪能
−水沢うどん−
湯けむり旅情 草津温泉の旅A
午前2時30分に目が覚めてしまい、3回目の草津の湯に浸かりました。真夜中の浴場は蜂の無料で体験出来る貸切風呂です。草津の旅の2日目の始まりです。

2006/7/17
成せば成るか? ハワイアン
決 意
やることをシッカリやり
成せば成る を実践
1.KAULANA O HILO HANAKAHI (カウラナ・オ・ヒロ・ハナカヒ)
2.HE ALOHA NO O HONOLULU (ヘ・アロハ・ノ・ホノルル)
3.KA NOHONA PILI KAI (カ・ノ・ホナ・ピリカイ)
4.PUA KARNATION (プア・カーネイション)
5.PUA MANA (プア・マナ)
6.SANOE (サノエ)
7.KUU LEI AWAPUHI (クウ・レイ・アバプヒ)
8.KAULANA KAWAIHAE (カウラナ・カバイハエ)
9.PUA LILILEHUA (プア・リリレファ)
10.LEI NANI (レイナニ)
ハワイアンの曲目がずらりと並んでいます。その中でオレンジ色の文字で表示している曲目もあります。サ〜て何を意味しているのでしょうか?
0
やることをシッカリやり
成せば成る を実践
1.KAULANA O HILO HANAKAHI (カウラナ・オ・ヒロ・ハナカヒ)
2.HE ALOHA NO O HONOLULU (ヘ・アロハ・ノ・ホノルル)
3.KA NOHONA PILI KAI (カ・ノ・ホナ・ピリカイ)
4.PUA KARNATION (プア・カーネイション)
5.PUA MANA (プア・マナ)
6.SANOE (サノエ)
7.KUU LEI AWAPUHI (クウ・レイ・アバプヒ)
8.KAULANA KAWAIHAE (カウラナ・カバイハエ)
9.PUA LILILEHUA (プア・リリレファ)
10.LEI NANI (レイナニ)
ハワイアンの曲目がずらりと並んでいます。その中でオレンジ色の文字で表示している曲目もあります。サ〜て何を意味しているのでしょうか?

2006/7/16
草津旅行レポート-1- 旅
怪奇な形の山々と
鮮やかな緑の上州路
発見!面白みやげ
湯けむり旅情 草津温泉の旅@
草津の湯の良さは前回のブログで感じていただけたでしょうか?さて、『湯けむり旅情 草津温泉の旅』のレポートを2回に分けて掲載します。今日はその1回目です。
0
鮮やかな緑の上州路
発見!面白みやげ
湯けむり旅情 草津温泉の旅@
草津の湯の良さは前回のブログで感じていただけたでしょうか?さて、『湯けむり旅情 草津温泉の旅』のレポートを2回に分けて掲載します。今日はその1回目です。
