2006/3/31
更新出来ません
本決算のため
蜂 きわめて多忙
ブログ更新不可に
3月末蜂の勤務する会社の本決算です
決算準備のため深夜までの作業が続きそうです
従いまして2〜3日ブログの更新が出来そうにありません
出来るだけ皆さんのブログにはコメントしたいと思っていますが
どうなるかわかりません
ブログの更新がされてなくても
病気や怪我ではありませんので心配なさらぬよう‥‥
しばらくの間ゴメンなさい
0
蜂 きわめて多忙
ブログ更新不可に
3月末蜂の勤務する会社の本決算です
決算準備のため深夜までの作業が続きそうです
従いまして2〜3日ブログの更新が出来そうにありません
出来るだけ皆さんのブログにはコメントしたいと思っていますが
どうなるかわかりません
ブログの更新がされてなくても
病気や怪我ではありませんので心配なさらぬよう‥‥
しばらくの間ゴメンなさい

2006/3/29
女優と家族
有名人って寂しいものですネ
2月27日に有名な某女優(芸名のイニシャルK・A)の母親が亡くなりました。特殊な職業柄、葬儀は近親者のみで営まれました。有名になると葬儀ひとつやるのにも大変のようです。K・Aの父親も3年前に亡くなりましたが、このときも同様でした。K・Aはデビュー以来、家族を一切公開しておりません。また家族もK・Aのことをほとんど語りませんでした。
K・Aの母親法要が4月2日に静岡で行われます。いわきに住む故人にゆかりのある人達がその法要に出席することになりました。我が家では私と妻が行くことになりました。今日は蜂とK・Aの家族の関係そしてK・Aについてお話しすることにします。
0
2月27日に有名な某女優(芸名のイニシャルK・A)の母親が亡くなりました。特殊な職業柄、葬儀は近親者のみで営まれました。有名になると葬儀ひとつやるのにも大変のようです。K・Aの父親も3年前に亡くなりましたが、このときも同様でした。K・Aはデビュー以来、家族を一切公開しておりません。また家族もK・Aのことをほとんど語りませんでした。
K・Aの母親法要が4月2日に静岡で行われます。いわきに住む故人にゆかりのある人達がその法要に出席することになりました。我が家では私と妻が行くことになりました。今日は蜂とK・Aの家族の関係そしてK・Aについてお話しすることにします。

2006/3/28
長男の就職
長男の就職決まる
蜂の心 複雑
喜びと無念さ
今日長男の就職がいわき市内にある住宅会社決まりました。音楽の道を求め自由人を通して来ましたが、愛する女性の幸せを考えて就職を決意したのでしょう。蜂は間違いなく嬉しい気持ちはあるのですが、蜂の出来なかった音楽の道を長男が歩み始めたものの断念せざるをえない状況に無念さも感じる複雑な思いをしております。しかし長男と彼女の歳を考えると就職決定は最も喜ぶべきそして最良な出来事と云えるでしょう。
0
蜂の心 複雑
喜びと無念さ
今日長男の就職がいわき市内にある住宅会社決まりました。音楽の道を求め自由人を通して来ましたが、愛する女性の幸せを考えて就職を決意したのでしょう。蜂は間違いなく嬉しい気持ちはあるのですが、蜂の出来なかった音楽の道を長男が歩み始めたものの断念せざるをえない状況に無念さも感じる複雑な思いをしております。しかし長男と彼女の歳を考えると就職決定は最も喜ぶべきそして最良な出来事と云えるでしょう。

2006/3/27
東北の春遅し 季節の話題
東北の春は遅れ気味?
水芭蕉 やっと花をつける
専称寺の梅 咲き始め
昨日(3/26)にいわき市常磐にある水芭蕉と、同市平にある専称寺の梅の花を見に出かけてきました。春の穏やかな陽気の今日この頃ですが、東北の春は遅れているようです。水芭蕉も梅も花は付けてはいますがまだ見頃には少し早いようでした。
五安ため池公園は2年前友人の紹介で知りました。いわきでも水芭蕉の見られる場所があると云うことに驚きました。一昨年の今頃は見事に咲いていた水芭蕉でしたが、その数も少なくなっているように感じました。また発育途中というのに葉の一部が褐色に変色している株も見られました。どこか他の地から移植されたのでしょうが、いわきの気候風土になじまないのかも知れません。
数が少なくなったかナ?水芭蕉

水芭蕉 可憐な花を咲かす

先日(3/15)のブロで紹介した専称寺の梅はまだ咲き始めの状態でした。里の梅の花はほぼ満開なのですが高台にある専称寺は里より少し遅れているようです。東京上野公園では桜の花が三部咲きとのニュースも流れているのですが、東北の遅い春を象徴している専称寺の梅の花です。
鐘楼と白梅

この専称寺は正式名称を『梅福山 専称寺』といい浄土宗の寺院です。1395年(慶永2年)創建されました。江戸時代には浄土宗石越派の奥州総本山とし栄えていたとのことです。本堂・庫裏・総門は江戸時代前期の建造物として国指定の重要文化財にも指定されています。
江戸時代前期の建造物 国指定の重要文化財 本堂
0
水芭蕉 やっと花をつける
専称寺の梅 咲き始め
昨日(3/26)にいわき市常磐にある水芭蕉と、同市平にある専称寺の梅の花を見に出かけてきました。春の穏やかな陽気の今日この頃ですが、東北の春は遅れているようです。水芭蕉も梅も花は付けてはいますがまだ見頃には少し早いようでした。
五安ため池公園は2年前友人の紹介で知りました。いわきでも水芭蕉の見られる場所があると云うことに驚きました。一昨年の今頃は見事に咲いていた水芭蕉でしたが、その数も少なくなっているように感じました。また発育途中というのに葉の一部が褐色に変色している株も見られました。どこか他の地から移植されたのでしょうが、いわきの気候風土になじまないのかも知れません。
数が少なくなったかナ?水芭蕉

水芭蕉 可憐な花を咲かす

先日(3/15)のブロで紹介した専称寺の梅はまだ咲き始めの状態でした。里の梅の花はほぼ満開なのですが高台にある専称寺は里より少し遅れているようです。東京上野公園では桜の花が三部咲きとのニュースも流れているのですが、東北の遅い春を象徴している専称寺の梅の花です。
鐘楼と白梅

この専称寺は正式名称を『梅福山 専称寺』といい浄土宗の寺院です。1395年(慶永2年)創建されました。江戸時代には浄土宗石越派の奥州総本山とし栄えていたとのことです。本堂・庫裏・総門は江戸時代前期の建造物として国指定の重要文化財にも指定されています。
江戸時代前期の建造物 国指定の重要文化財 本堂


2006/3/25
バトン
今日は夕莉さんからのバトンに答えることにします
Q1.自分を色に例えると?
答え:迷わずに赤それも真紅
理由:常に何ごとにも燃えています(いたい)
Q2.自分を動物に例えると?
答え:ネズミです
理由:干支が子だからかな? じっとしているのが苦手
常に動き回っている
Q3.自分をキャラに例えると?
答え:トッポジージョ これもネズミなンだけど
若い『音もだち』は『トッポジージョ』わかるかなァ?
理由:Q2に同じ
Q4.自分を食べ物に例えると?
答え:考えたこともないけどスルメかナ?
理由:理由と云うより願望かな?
「噛めば噛むほど味が出る」そんな人間になりたい
Q5.『音もだち』を色に例えると?
答え: haruさん…虹色
MЁGцさん…薄緑色
仁美さん…桃色
夕莉さん…薄桃色
みゃびさん…茜色→カラオケの『音もだち』です
夢誘人さん…紫色→カラオケの『音もだち』です
ピィさん…緑青色
明日はいわきの梅の名所『専称寺』のその後と五安溜池公園に咲く(咲いていないかも)水芭蕉の様子を中心にお伝えする予定です
0
Q1.自分を色に例えると?
答え:迷わずに赤それも真紅
理由:常に何ごとにも燃えています(いたい)
Q2.自分を動物に例えると?
答え:ネズミです
理由:干支が子だからかな? じっとしているのが苦手
常に動き回っている
Q3.自分をキャラに例えると?
答え:トッポジージョ これもネズミなンだけど
若い『音もだち』は『トッポジージョ』わかるかなァ?
理由:Q2に同じ
Q4.自分を食べ物に例えると?
答え:考えたこともないけどスルメかナ?
理由:理由と云うより願望かな?
「噛めば噛むほど味が出る」そんな人間になりたい
Q5.『音もだち』を色に例えると?
答え: haruさん…虹色
MЁGцさん…薄緑色
仁美さん…桃色
夕莉さん…薄桃色
みゃびさん…茜色→カラオケの『音もだち』です
夢誘人さん…紫色→カラオケの『音もだち』です
ピィさん…緑青色
明日はいわきの梅の名所『専称寺』のその後と五安溜池公園に咲く(咲いていないかも)水芭蕉の様子を中心にお伝えする予定です
