1989 PONTIAC FIREBIRD TRANS-AM GTA
我が愛機である89年式トランザムGTAやアメ車に関する話題を中心に
綴っていきます。気軽にコメントお願いします。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
6/23
ニューエアコン計画 その4
6/14
ニューエアコン計画 その3
5/29
ニューエアコン計画 その2
5/27
ニューエアコン計画 その1
5/8
BANDIT邸訪問
最近の投稿画像
6/23 ニューエアコン計画…
6/14 ニューエアコン計画…
5/29 ニューエアコン計画…
最近のコメント
6/14
cutsさん ロードマ…
on
ニューエアコン計画 その1
5/30
その昔ロードマスタ…
on
ニューエアコン計画 その1
4/29
cutsさん お久しぶ…
on
桜の季節も終わりましたね
4/25
お久しぶりです。 …
on
桜の季節も終わりましたね
1/7
HIDさん こちらこそ…
on
初日の出暴走
QRコード
このブログを
リンク集
K's World
Going for a ride
fullsizecars
20th anniversary TransAm
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (2)
2022年1月 (1)
2021年12月 (2)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (7)
2019年1月 (5)
2018年1月 (4)
2017年12月 (1)
2017年10月 (9)
2017年9月 (12)
2017年8月 (5)
2017年7月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年3月 (3)
2017年2月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (3)
2016年2月 (2)
2016年1月 (4)
2015年11月 (1)
2015年10月 (3)
2015年9月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (9)
2014年10月 (10)
2014年9月 (2)
2014年8月 (2)
2014年6月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年8月 (5)
2013年7月 (8)
2013年6月 (8)
2013年5月 (8)
2013年4月 (1)
2013年3月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (2)
2012年11月 (7)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (4)
2012年7月 (3)
2012年6月 (11)
2012年5月 (7)
2012年4月 (5)
2012年3月 (1)
2012年2月 (4)
2012年1月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (4)
2011年9月 (8)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (4)
2010年8月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (4)
2010年4月 (1)
2010年3月 (7)
2010年2月 (8)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年9月 (1)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (8)
2009年1月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (7)
2008年5月 (3)
2008年4月 (5)
2008年3月 (3)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (6)
2007年11月 (7)
2007年9月 (3)
2007年8月 (10)
2007年7月 (15)
2007年6月 (20)
2007年5月 (5)
2007年4月 (4)
2007年3月 (18)
2007年2月 (21)
2007年1月 (23)
2006年12月 (13)
2006年11月 (22)
2006年10月 (2)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (15)
2006年6月 (14)
2006年5月 (17)
2006年4月 (9)
2006年3月 (12)
2006年2月 (7)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (14)
2005年10月 (23)
2005年9月 (17)
2005年8月 (17)
記事カテゴリ
メンテナンス (99)
モディファイ (120)
ミーティング・交流 (126)
トラブル&解決編 (75)
ツール (9)
映画・テレビ (3)
カタログ・整備書 (2)
雑誌 (2)
ノンジャンル (238)
エアコン (11)
復活プロジェクト (9)
パーツ (45)
ぶった切り (1)
インプレ? (2)
車検準備 (1)
破壊 (1)
エンジンプロジェクト (29)
バードペイントプロジェクト (5)
脱TPIプロジェクト (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2022/5/29
「ニューエアコン計画 その2」
エアコン
今回新品にするパーツもありますが、再使用するパーツもあります。
コンデンサー・エバポレーター・高圧配管は再使用になるので
専用の洗浄液と洗浄キットを使い入念にライン洗浄をしました。
これをやらないと折角新しいコンプレッサーを付けても
すぐに壊れてしまう可能性があるので、必須作業かと思います。
洗浄が終わったらエアーを吹いて残った洗浄液を乾燥させます。
更に入念な真空引きをしてガスを充填すればバッチリ冷えるはず。
果たして思い通りに作業は進むのか。次回に続く。
1
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/27
「ニューエアコン計画 その1」
エアコン
今年こそはエアコン直して快適な車にすると誓ったので
重い腰を上げて作業を開始することにしました。
異音が出てるR4コンプレッサーともこれでお別れ。
もうこのコンプレッサーが付くことは無い!はずである。
既にガスは入っていないので早速外していきます。
コンプレッサーと配管が外れてスッキリしました。
もっと簡単に外れると思ってたけど、コンプレッサーの
ボルトを外すのにバルブカバーずらしたり面倒です。
この状態ではエンジンをかけることも出来ないので
早急に新しいコンプレッサーをインストールしたいところですが
果たしてどうなることやら。次回に続く。
2
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2022/5/8
「BANDIT邸訪問」
ミーティング・交流
みなさんGWはどこか行かれたのでしょうか?
自分は渋滞にはまるのが嫌で殆ど近場しか行ってませんが
唯一横浜にあるBANDITさんのお宅に遊びに行きました。
渋滞もあまりなく久々に高速も走れたので良かったです。
というわけで、BANDIT号とのツーショット。
ちなみに現在のトップ画の愛機もBANDIT邸の駐車場です。
お洒落な場所なのでいつもよりカッコ良く見えます(笑)
続きを読む
1
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022/5/1
「ニューエアコン計画」
パーツ
そろそろエアコンが必要な季節になりましたね。
うちのは数年前からコンプレッサーの異音が出ており
またエアコン直さないといけないなぁと思っています。
次に直す時は普通にR4のコンプレッサー交換ではなく
全然違うコンプレッサーを付けてみたいと思っており
部品だけは昨年から入手しておりました。
実はコロナ禍の影響で注文を受け付けてくれなくて
やっと入手出来たと思ったら愛機が長期入院になり・・・
今年こそは実現させるぞと気合十分であります!!
1
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”