1989 PONTIAC FIREBIRD TRANS-AM GTA
我が愛機である89年式トランザムGTAやアメ車に関する話題を中心に
綴っていきます。気軽にコメントお願いします。
カレンダー
2012年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
4/30
新しいフルコン
4/24
桜の季節も終わりましたね
1/24
19年目突入!!
12/24
フルコン逝く
12/18
またまた久しぶりの更新です
最近の投稿画像
4/30 新しいフルコン
4/24 桜の季節も終わりま…
1/24 19年目突入!!
最近のコメント
4/29
cutsさん お久しぶ…
on
桜の季節も終わりましたね
4/25
お久しぶりです。 …
on
桜の季節も終わりましたね
1/7
HIDさん こちらこそ…
on
初日の出暴走
1/3
初日の出暴走にご参…
on
初日の出暴走
12/9
トラやんさん コメ…
on
久々の・・・
QRコード
このブログを
リンク集
K's World
Going for a ride
fullsizecars
20th anniversary TransAm
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年1月 (1)
2021年12月 (2)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (7)
2019年1月 (5)
2018年1月 (4)
2017年12月 (1)
2017年10月 (9)
2017年9月 (12)
2017年8月 (5)
2017年7月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年3月 (3)
2017年2月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (3)
2016年2月 (2)
2016年1月 (4)
2015年11月 (1)
2015年10月 (3)
2015年9月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (9)
2014年10月 (10)
2014年9月 (2)
2014年8月 (2)
2014年6月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年8月 (5)
2013年7月 (8)
2013年6月 (8)
2013年5月 (8)
2013年4月 (1)
2013年3月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (2)
2012年11月 (7)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (4)
2012年7月 (3)
2012年6月 (11)
2012年5月 (7)
2012年4月 (5)
2012年3月 (1)
2012年2月 (4)
2012年1月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (4)
2011年9月 (8)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (4)
2010年8月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (4)
2010年4月 (1)
2010年3月 (7)
2010年2月 (8)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年9月 (1)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (8)
2009年1月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (7)
2008年5月 (3)
2008年4月 (5)
2008年3月 (3)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (6)
2007年11月 (7)
2007年9月 (3)
2007年8月 (10)
2007年7月 (15)
2007年6月 (20)
2007年5月 (5)
2007年4月 (4)
2007年3月 (18)
2007年2月 (21)
2007年1月 (23)
2006年12月 (13)
2006年11月 (22)
2006年10月 (2)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (15)
2006年6月 (14)
2006年5月 (17)
2006年4月 (9)
2006年3月 (12)
2006年2月 (7)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (14)
2005年10月 (23)
2005年9月 (17)
2005年8月 (17)
記事カテゴリ
メンテナンス (99)
モディファイ (120)
ミーティング・交流 (125)
トラブル&解決編 (75)
ツール (9)
映画・テレビ (3)
カタログ・整備書 (2)
雑誌 (2)
ノンジャンル (238)
エアコン (7)
復活プロジェクト (9)
パーツ (44)
ぶった切り (1)
インプレ? (2)
車検準備 (1)
破壊 (1)
エンジンプロジェクト (29)
バードペイントプロジェクト (5)
脱TPIプロジェクト (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/4/29
「マスキングを剥がすと」
エンジンプロジェクト
こんな感じになりました〜
やっぱりヘッドが出てくるとエンジンらしくなりますね。
実はヘッドにも少し手が加えられていますが
それについてはまた後日にしましょうかね。
0
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/4/21
「塗装終了」
エンジンプロジェクト
元々は黒いブロックでこんな感じだったエンジンですが・・・
一体どんな色になったのでしょうか??
続きを読む
0
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2012/4/15
「ガスケット剥がし&マスキング」
エンジンプロジェクト
肝心のエンジンですが、昨日はヘッドに残ったインテーク
ガスケットを剥がしていただきました。
エンジンのこんな姿を見る機会はあまり無いのですかさず
写真を撮りますが、昨日もデジカメ忘れて携帯ですorz
その後塗装の為マスキングされました。
やはりプロですね。手慣れた感じで素早い作業ですが
細部にまで丁寧にマスキングしていただきました。
フリーズプラグの縁の部分まで拘ってマスキングして
いただけて本当感謝感激です。
ひっくり返すとこんな感じです。
本来であればこの後塗装となるわけですが
昨日は悪天候でしたのでまた後日となりました。
次回訪問時には塗装済みのブロックが見れそうです。
こうやって作業が進行していく過程は楽しいですね。
楽しくて毎週行きたくなっちゃいます。
0
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/14
「久しぶりに・・・」
今日はショップに遊びに行ってました。
というわけで久々に愛機の写真でも載せてみましょう。
車を預けてかれこれ5ヶ月になりますので近所の方はきっと
「あのぼろいアメ車やっと廃車にしたのか」とか思っている
ことでしょうが、預けているだけですのでご心配なく(笑)
いずれ色んな意味でパワーアップ&音量もアップして
戻ってきますのでその時を楽しみにしていて下さい(爆)
1
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/4/3
「退院しました!そして・・・」
エンジンプロジェクト
え〜、この度ワタクシ無事退院致しました!!
入院中は沢山の方からメールいただき嬉しかったです。
ご心配お掛けしました。ありがとうございました!!
日曜はショップに遊びに行ってました。
そしてこれが愛機に積まれるニューエンジンです。
丁度カム交換の為にバラされているところでしたが
やっぱりアルミヘッドはイイですね!
アングルプラグも燃焼効率アップしそうですし
見ているだけでモチベーションアップです。
今後このエンジンを積んだ愛機がどう変化するのか
想像しただけで楽しくて仕方ないですね。
4ボルトメインです(L98は2ボルトメイン)
そんなに凄いパワーは出ませんが、それでもL98の
カタログスペックは軽く上回ると思われます。
社長の御好意でエンジンブロックを好きな色に塗装して
いただけるので何色にしようか考えてました。
最初は無難に青にしようと思ったんですけど
ちょっと冒険して多少奇抜な色にしてみました。
何色かは・・・塗装後のお楽しみにしておきましょう。
1
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”