純正キャリパーとSSBCキャリパーの2ショットです。
写真がイマイチですが・・・お許し下さい。
やはり作りはSSBCの方がいいですね。
純正と比較すると厚くてごついですが、重さに関しては
純正の鉄キャリパーの方が重たいです。
SSBCのアルミキャリパーで若干の軽量化でしょうか(笑)
ピストン部の比較です。やはり安心感が違いますね。
精度に関しても問題なく、特に加工の必要はありません。
スピンドルのキャリパーマウント部にぴったりと
はまる感じでしたね(純正は少し隙間あり)
キャリパーには加工の必要がありませんでしたが
外側のパッドがはまりませんでした。
これは写真の四角部分をサンダーで削って付けました。
ただこれに関しては、キャリパーに付属のパッドだと
問題なくはまるので使うパッドによってでしょうね。
リヤのパッドも物によってはブラケットに入らず削るので
このくらいは加工のうちには入らないレベルですが。
エア抜きのついでにリヤのブリーダープラグも
交換しておきました。前から部品は持っていましたが
交換する機会が無かったので丁度良かったです。
リヤブレーキに関しては今回何もしてませんが
軽く面取り&グリスアップして組んでおきました。

0