先日外したEGRバルブをバラしてみました。
本当はカシメてある部分をきれいに開ける予定でしたが
うまくいかなかったのでサンダーで切りました。
内部構造は至って簡単です。
ダイヤフラムが上下することによりバルブが開閉します。
ダイヤフラムは上からスプリングで押さえられているので
普段はバルブが閉じた状態になっているわけです。
バルブの開閉はバキュームで制御しています。
このバキュームをEGRソレノイドが制御しているわけですね。
1つ残念なのは、ダイヤフラムのどの部分が悪かったのか
分からなかったことです。
なぜなら、サンダーでダイヤフラムも切ってしまったから・・・
切り始めた段階で「もうちょい上切りゃ良かった」と思うも
時既に遅し!ってやつでしたね。反省。

0