1989 PONTIAC FIREBIRD TRANS-AM GTA
我が愛機である89年式トランザムGTAやアメ車に関する話題を中心に
綴っていきます。気軽にコメントお願いします。
カレンダー
2007年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
6/23
ニューエアコン計画 その4
6/14
ニューエアコン計画 その3
5/29
ニューエアコン計画 その2
5/27
ニューエアコン計画 その1
5/8
BANDIT邸訪問
最近の投稿画像
6/23 ニューエアコン計画…
6/14 ニューエアコン計画…
5/29 ニューエアコン計画…
最近のコメント
6/14
cutsさん ロードマ…
on
ニューエアコン計画 その1
5/30
その昔ロードマスタ…
on
ニューエアコン計画 その1
4/29
cutsさん お久しぶ…
on
桜の季節も終わりましたね
4/25
お久しぶりです。 …
on
桜の季節も終わりましたね
1/7
HIDさん こちらこそ…
on
初日の出暴走
QRコード
このブログを
リンク集
K's World
Going for a ride
fullsizecars
20th anniversary TransAm
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (2)
2022年1月 (1)
2021年12月 (2)
2021年4月 (1)
2021年3月 (2)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2019年3月 (2)
2019年2月 (7)
2019年1月 (5)
2018年1月 (4)
2017年12月 (1)
2017年10月 (9)
2017年9月 (12)
2017年8月 (5)
2017年7月 (4)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年3月 (3)
2017年2月 (1)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (2)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (3)
2016年2月 (2)
2016年1月 (4)
2015年11月 (1)
2015年10月 (3)
2015年9月 (6)
2015年7月 (2)
2015年6月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (4)
2015年2月 (3)
2015年1月 (3)
2014年12月 (5)
2014年11月 (9)
2014年10月 (10)
2014年9月 (2)
2014年8月 (2)
2014年6月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (5)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (5)
2013年9月 (2)
2013年8月 (5)
2013年7月 (8)
2013年6月 (8)
2013年5月 (8)
2013年4月 (1)
2013年3月 (3)
2013年2月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (2)
2012年11月 (7)
2012年10月 (1)
2012年9月 (2)
2012年8月 (4)
2012年7月 (3)
2012年6月 (11)
2012年5月 (7)
2012年4月 (5)
2012年3月 (1)
2012年2月 (4)
2012年1月 (4)
2011年12月 (3)
2011年11月 (7)
2011年10月 (4)
2011年9月 (8)
2011年8月 (2)
2011年7月 (2)
2011年6月 (1)
2011年5月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (3)
2010年10月 (2)
2010年9月 (4)
2010年8月 (2)
2010年6月 (2)
2010年5月 (4)
2010年4月 (1)
2010年3月 (7)
2010年2月 (8)
2010年1月 (2)
2009年11月 (3)
2009年10月 (2)
2009年9月 (1)
2009年8月 (4)
2009年7月 (6)
2009年6月 (5)
2009年5月 (8)
2009年4月 (8)
2009年3月 (1)
2009年2月 (8)
2009年1月 (4)
2008年11月 (3)
2008年10月 (11)
2008年9月 (11)
2008年8月 (7)
2008年5月 (3)
2008年4月 (5)
2008年3月 (3)
2008年2月 (6)
2008年1月 (8)
2007年12月 (6)
2007年11月 (7)
2007年9月 (3)
2007年8月 (10)
2007年7月 (15)
2007年6月 (20)
2007年5月 (5)
2007年4月 (4)
2007年3月 (18)
2007年2月 (21)
2007年1月 (23)
2006年12月 (13)
2006年11月 (22)
2006年10月 (2)
2006年9月 (1)
2006年8月 (1)
2006年7月 (15)
2006年6月 (14)
2006年5月 (17)
2006年4月 (9)
2006年3月 (12)
2006年2月 (7)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (14)
2005年10月 (23)
2005年9月 (17)
2005年8月 (17)
記事カテゴリ
メンテナンス (99)
モディファイ (120)
ミーティング・交流 (126)
トラブル&解決編 (75)
ツール (9)
映画・テレビ (3)
カタログ・整備書 (2)
雑誌 (2)
ノンジャンル (238)
エアコン (11)
復活プロジェクト (9)
パーツ (45)
ぶった切り (1)
インプレ? (2)
車検準備 (1)
破壊 (1)
エンジンプロジェクト (29)
バードペイントプロジェクト (5)
脱TPIプロジェクト (4)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2007/11/21
「プラグ交換」
メンテナンス
早速プラグ交換をしてみました。
5番のプラグコードが固着していて全くビクともせず
思いっきり引っ張ったらブーツの部分がぶち切れ
先端から3cmほどがガイシ部分にぴったり張り付いたまま
残ってしまうというトラブルに見舞われましたが
幸い予備のブーツを持っていましたので作り直しました。
スプリットファイアーのプラグは全体的にガイシ部分が太く
8本中2本は太すぎてプラグレンチが入りませんでした!!
アメリカ製はこれだから・・・
0
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/11/20
「というわけで」
昨日に引き続きピンボケ写真ですが(笑)
思い切ってプラグを購入しました。
どうせ買うならとボッシュのプラチナ+4にしてみました。
以前から試してみたいと思っていたのもありますが
ギャップ調整が不要という点にも惹かれました。
これで少しは調子良くなるかなぁ・・・
0
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/11/19
「プラグの焼け具合」
メンテナンス
燃焼状態を確認するためにプラグの焼け具合を
見てみることにしました。
8本全て外したのですが、結果は全て真っ黒でした。
5番シリンダーに付いてた写真のプラグが一番酷い状態で
完全にカブったキャブ車のような状態でしたね。
これを見てある決意をしました。
それに関してはまた次回に書きたいと思います。
1
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/16
「プラグ」
最近このプラグが気になっています。
BOSCHの「PLATINUM+4」ってやつですね。
ネットで検索すると賛否両論あるようですが
低回転はいいけど高回転はイマイチらしいので
アメ車に向いてるのでは?と思います。
試してみたいなぁ・・・
他にも「360×3」という接地電極部分のフックが存在しない
マルチスパークプラグが気になっているのですが
トランザムに適合するのが無いので試せません。
(仮にあったとしても高くて手が出せないけど)
原チャリで試してみようかなぁ・・・
現在使ってるスプリットファイアのプラグですが
正直あまり良くありません。何となく調子悪いです。
そんな話をしていたところ、親戚のハーレー乗りからも
似たような話を聞きました。
そのハーレーはイリジウムプラグに交換したら
不具合もおさまり調子良くなったそうです。
スプリットファイアが全て駄目というつもりは無いですけど
製品のばらつきが多いのかなぁ・・・
月曜か金曜に作られた可能性もありますが(笑)
0
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2007/11/14
「O2センサー交換」
メンテナンス
数ヶ月前になりますがO2センサーを交換しました。
特に不具合があったわけでもないのですが
在庫していたDENSO製のO2センサーを使ってみたくなり
交換してみることにしました。
写真上がDENSO製、下がACデルコ製のO2センサーですが
作りがじぇ〜んじぇん違いますね〜
DENSO製の方がかなり頑丈そうに出来ているので
キット精度も良いと勝手に思い込んでます(笑)
でもお値段は安いんですよね〜
ACデルコの半分くらいで買えますし。
0
投稿者: 火の鳥
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”