最近の我が愛機ですが、どうもご機嫌ナナメな様子。
個人的に一番気になるのが「ハンチング」です。
ファーストアイドルの状態から段々と回転が下がってくると
症状が出始めます。
アイドリングが安定しているなって思っても空ぶかしをすると
回転が下がったところで4〜5回ハンチングを繰り返します。
その後は落ち着きますが、再度空ぶかしすると同じ症状で
長時間アイドリングしておくと空ぶかしをしなくても
ずっとハンチングしている場合もあります。
エンジンが止まったりするほど回転は落ちませんが
結構酷いです。前にO2センサー壊れたときのように。
トラブルコードは何にも出てないんですけどね。
次に始動性ですが、残念ながらこちらも悪いです。
冷間時の始動性は最悪といってもいいでしょう。
セルを回してて「あっ、掛からない」って思った頃に
やっと掛かる感じです。
インジェクター交換前より明らかに悪くなってますね。
温間時については以前より良くなったようですけど。
エンジン以外だと、ブレーキング時に左フロントから
「ガコッ」って音がします。結構大きい音です。
これはロアアームのボールジョイントが怪しそうな気が…
試しにグリスアップしてみたら音はおさまりましたが
少ししたらまた小さい音が出てきました。
というわけで、あちこち直すところ満載です!
ここに挙げた以外にも細かいトラブルは山ほどありますし…
来月の盆休みは愛機の修理で終わるかもしれませんね。

0