以前から思っていることですが、溶接機が欲しいなぁと。
溶接ができれば作業の幅が広がると思うんですよね。
マフラーなんかも自分で溶接できたらいいなぁって思います。
僕も数年前に溶接やったことあるんですが、苦手というより
下手くそだったんですよね。
まぁ上手くなれるほど練習する機会も無く現在に至ります。
ですので、ちょっと前までは溶接なんて2度とやりたくないと
思っていました。
でも作業の幅を広げるには不可欠かと思うようになりまして。
狙っているのが100Vの半自動溶接機です。
溶接棒の代わりにワイヤーが出てくるタイプで
これなら通常の溶接機より簡単かと思いまして。
本当言うと数日前までは買ってしまいそうな勢いでした。
しかし、周囲の人間から「100Vの溶接機なんて買っても
マフラーなんて付かないからやめろ」とか「金の無駄」と
いう意見が多数あり、買うに買えない状況です。
どなたか100Vの溶接機を持っていらっしゃる方、もしくは
溶接に詳しい方のアドバイスをいただければと思います。
本当は自分で買って試してみればいいんですけど
溶接機もあまり安くはないので・・・
ちなみに、以前紹介したフローマスターですが溶接できる
見込みがない為、待ちきれず溶接せずに取り付けました。
あまりにお粗末な取り付けなのであえて紹介しません。
期待のニューアイテムであるサブフレームは
箱に入ったまま物置で眠っております。
いつになったら目覚めることやら・・・

0