以前クーラント交換した時の写真です。
うちのトラは購入時から水温が高くちょっと渋滞にハマったり
すると軽く100℃を超えてました。
真夏の渋滞は最悪で、いつもヒヤヒヤしていました。
エアコン壊れてて自分自身もオーバーヒートしそうで…
このままではまずいので水温対策です。
まずはサーモをローテンプサーモに交換し、今までより
低い水温で電動ファンが作動するようにしました。
クーラントも汚れていたので交換しました。
効果があるのか分かりませんがラジエターの洗浄剤も入れ
ラジエターだけでなくエンジンブロックのドレンからも
クーラントを抜き、水で洗い流しました。
ちなみに、ブロックのドレンは左バンクが普通のボルトで
右バンクはノックセンサーなんですね。
その甲斐あってか今年の夏は全く問題ありませんでした。
気になったのが電動ファンです。モーターからキュルキュルと
異音が出てました。きっと寿命が近づいてるのでしょう。
直ぐにでも交換したいところですが、お金が…
とりあえずファンを外してモーターの穴からスプレーグリスを
流し込んでみました。
すると、見事に異音がおさまりました。
それから既に半年が経過してます。今のところ異音もないです。
もうちょっとがんばってもらいたいものです。

0