パソコンがぶっ壊れて、修理代に5万円以上もかかってしまいました!・・・痛あ・・・!
これじゃ、大好きなクリスマスローズも「我が家仕分け」されそう。
あっ!
クリスマスローズって言えば、そろそろ・・・
茨城なのに「四国造園」
http://fungarden.blog91.fc2.com/では毎年この時期、クリスマスローズ・フェアが開催されます。
店主のハギさんが日本中のナーセリー(育種農園)から名花を厳選し、展示即売するのです。
朝7時から整理券が配られ、9時ぐらいからその順番で一人一株ずつ選んでいき、一巡したら後は好きなだけ買えるというシステム、言わば、クリスマスローズ界のドラフト会議です。
昨年、このブログの「危険な街」シリーズでも紹介しましたが、その選手レベルはかなり高く、その獲得をめぐって、毎回熱いドラマが生まれています。
私は即戦力開花株選手の横山くんと将来有望蕾選手の黒ピコくんを獲得しましたが、残念ながら、横山くんは昨年の猛暑がたたって選手生命を絶たれ、黒ピコくんも大怪我を負い、現在、育成選手としてリハビリ中です。
なんとか、今年もこのドラフト会議で有望選手を獲得したいものです。
昨年の様子。第一選択会議室にて。
整理券を手にすると「下見」が始まります。
気に入った花が誰かと重複することもありえますから、第二、第三・・・第五志望ぐらいまでは選んでおかなければなりません。
第一選択会議場のビニールハウス、第二会場の母屋陳列棚には所狭しと名花が並び、めまいがしそう!
そして、並み居るスカウト陣の注目を一身に浴びたのがこの選手でした!
アレックス・ロドリゲス選手
第二会場に陳列されていたこの花、誰もがその威風堂々とした姿に体はすくみ、息を呑んだのです。
しかし、A・ロッド選手はドラフト以前のフリーエージェントで、潤沢な資金にものを言わせたゴトーオーナーに獲得されていました。
どれだけわたしは落胆したでしょう。
かつて巨人と阪神の間で行なわれ、ドラフト会議史上に汚点を残した「小林⇔江川トレード事件」、それを真似、「A・ロッド⇔横山+黒ピコ」三角トレードをオーナーとの間に画策しようとさえ思いました。
しかし、実現には遠く及ばなかったのです。
ああ・・・
寝てはうつつのアレックス・ロドリゲス・・・
グリーンダブル地の中央から、まるで万華鏡のように広がる素晴らしいベイン(血管)模様・・・
これぞ名花中の名花!
私は園芸店という園芸店を回り、ネットですらも捜し求めました。
そして、苦節三年(去年やろ!)、ついに見つけたのです。
その名は!
アレックス・モドキデス!!!
あれ!?クスッ!モドキです。
ああ・・・
やっぱ、
本物には及びませんでした・・・
「また、行きたいにゃー、四国造園フェア!!」


18