昨日、東京都調布市深大寺神代植物公園にて催されておりますクリスマスローズ・フェアに行ってまいりました。
一体どんな花が出展されているのか期待に胸が膨らみ、前の晩はなかなか寝つけません。
(おまえは小学生か!)
とりあえず朝早くから出発する算段です。
と、言っても、義務を忘れるわけにはいきません。
<ストレッチ、バーレッスン、階段駆け登り>コースをやってからのお楽しみです。
子供の頃「宿題をやってからテレビを見る子」だったもので、今でもその習慣をやぶると居心地が悪いのです。
朝6時に起床・・・いや、6時半・・・ま、7時ぐらいに目を覚まし、ひとしきりベランダのクリスマスローズたちに目をやると、7時半から・・・それが、8時・・・なんだかんだ言ってるうちに9時からコースを始めました。
軽い朝食をとって、いざ出発です。
深大寺は家から電車を三つ乗り換え、それから、バスに乗らなくてはなりません。
せっかちの私がそんな悠長なことできるわけがなく、なんと、チャリで行くという暴挙に出たのでありました。
いくら電動チャリ、我が愛車ナショナル・エクセレント・ビビ号とはいえ、普通に走って1時間半はかかります。
猫たちが止める手を振り払い(まあ・・・あくびしながら寝とっただけですが・・・)、私はペダルを漕ぎ出したのでありました!
結論から先に申しますと、途中、山あり谷あり底ありの往復3時間チャリ・・・はるパパはヘトヘトになって帰宅いたしました。
次回からは電車にいたしましょう。
(なに考えとう!)
で、肝心のフェアなのですが・・・
・・・これがあんまりたいしたことなかったのです。
もちろん悪くはないのですが、悪くはないんですけど、「ここ、これ!!」っていうのがないんですわ・・・
宝塚の陽春園さんや、うちの近所の花屋のほうがよほど感動的なクリスマスローズに出会えました。
おまけに今回の会場が温室だったので、いくら暖房を切っているとはいえ(クリローは寒くないと花の色が良くならないのです)室内はかなり暖かく、花の状態は決して良くありませんでした。
私の好きなグレープ、グリーン・バイカラーWもあったのですが、暑さのために花びらがヨレヨレになっておりました。
一番のお気に入りだったプリマドンナW。
(ちなみに7500円。状態が良かったら買ってたかも)
花びら上部がかなりしおれている。ああ、かわいそう・・・
おいらに面倒見させてくれーっ!
クリローの花びらは、ハナミズキやアジサイと同じで、実は「がく」なのです。
つまり、あのなんとも鮮やかな色あいは紅葉だと考えてもさしつかえありません。
あの温度や直射日光はかなりいただけませんでした。
「おいらんちのベランダの方が上だぜ・・・」
愛猫クロードが見たら、きっとそう言ったでしょう。
私は早々と会場を後にしたのでありました。
満員の会場。
おっちゃんやおばちゃんばかり。みんな嬉しそう・・!
中央奥に鎮座ましますのがグランプリ鉢。
帰り、行きつけの花屋さんにも寄りました。
以前、このブログでも紹介した(屋根すらない)こ汚い(失礼!)花屋なのですが、ことクリスマスローズのにかけては実にレベルの高い品揃えなのです。
おまけに、日本一安い!と言ってもいいほど良心的な店です。
顔見知りになったご主人とおばちゃんと色々花談義に花を咲かせました。
おまけにお茶やおせんべいまでいただいて、とても楽しいひと時でした。
残念ながら、この日の品揃えは自分が持ってるものばかりでしたので(あんた、どんだけ持ってるん!?)何も買わずに終わりました。
さて、このまま収穫もなく帰るのかと、重いビビ号のペダルをこぎながらふと、とあるホームセンターに寄りました。
これがなんと、大正解だったのです!
バーゲンセールのシングル花(一重咲きのクリロー)コーナーにプリンセスはいました。
これぞまさに「掃き溜めの鶴」です。
スポット白花の中央に可愛らしいもう一重の小さな黄色い花びら、そう、セミ・ダブルです。
しかも、ただのセミダブルではありません。
なんと、上を向いているのです!
クリローはうつむいて咲く花です。横向きはあっても、上向きはめったにお目にかかれません。
私は目にも留まらぬ早業で逸品を手に取りました。
「おれのもんだかんね!」
と、回りをキョロキョロ見回し、猫缶を前にしたクロードのようにフーッ!と、うなりました。
(あほか!)
だって、みなさん、この上向きプリンセス、いくらだったと思います?
こないだ陽春園で買った指名手配プリマドンナは定価1万2千6百円、これを(初風さんのおかげで)だいぶまけて貰いました。
普通のダブル(八重咲き)は4,5千円、セミダブル(半八重)だと3千円、いいやつは5,6千円します。
しかもこのセミダブル、そんじょそこいらのセミダブルとはセミが違います。
(よう分からん・・・)
なんてったって「つんと上向きプリンセス」なのです。
軽くうん万はするところが、なんと・・・!
980円!!!!!
「ホームセンターにお宝あり」
このことわざは(こここ、ことわざ!)こんな所にも生きていたのであります。
「しょうがねえなぁ・・・買うか」
私はこらえきれぬ笑みを必死で抑え、何食わぬ顔でレジへと向かうのでありました・・・

0