朝陽がまぶしい・・・!
長い長いトンネルをやっと抜けた感じです。
植物には恵みの雨でしたけど、人には太陽のエネルギー、絶対必要ですね。
ま、「いらんわ、そんなもん!」って思うのも時間の問題でしょうが、しばし、陽光を浴びてリフレッシュしましょう。
時計草が咲きました!
通販で買って、その年に咲いて以来五年、生きているんだか死んでいるのか分からなかったのに、去年植え替えたら、つるがどんどん伸びていき、今年はなんだか咲く予感。
今朝見たら陽光にくるまれて、青い時計に黄色の針が八時二十分三十秒を指しています!
その名の通り、時計そっくりの不思議な花。
良く見ると、蕾があちこちに!
こんな小さなことで人は喜べるんですね。
昨日、テレビで、「メジャーリーグのダイアモンドバックス、車椅子の青年をドラフト指名」というニュースをやっていました。
大学一年の時、優秀な野球選手だった彼は、走塁の際のヘッドスライディングで、二塁手の膝が首に当たり、脊椎を折って下半身不随になったのだそうです。
キャスターは言ってました。
「突然襲った不幸。人生の分かれ道でどちらを選ぶか?
前向きに生きるか、それとも、引きこもるか?」
青年は今まで通り、いや、今まで以上に前向きに生き、マネージャーとしてチームを積極的に引っ張っていきました。
そして、彼はみんなに愛されていくのです。
ダイアモンドバックスで彼は、勿論選手ではなく球団職員として働くのですけれど、採用はあくまでドラフト指名、それも、「故障選手扱い」という、なんとも粋な計らいです。
いかに彼が愛されているかですよね。
トンネルに入っても、死んだわけじゃない。
しょーもないことでくよくよしとらんと、お日様みたいに明るく前向きに行かな!


15