申し訳ありません、私のブログの書き方が悪くて誤解を与えてしまったようです。
今回のリーディング、六つのパートに分かれています。
@詩の朗読、Aコント二編、Bトークコーナー、Cとっておきの良い話3編、D半朗読劇、E歌
全体の構成演出は主催者の望月氏で、私はDの脚本を担当しただけです。
言葉足らずで、本当に申し訳ありませんでした。
私は9回のうちの3回に出ます。
昨日、一回目の通しは客観的に見れました。
Dだけは口を挟む権利がございますので書かせてもらいますが、とても良い仕上がりになっていると思います。
照明や音響、とりわけ音楽が入ってから尚更良くなった気がします。
今回は生ギターの演奏が登場人物の心情を盛り上げてくれます。
約40分ほどの芝居ですが、キャストの皆さんの集中力と、望月氏の演出のおかげで少しも飽きませんでした。
拙本をキャストの皆さんがとても読みこんでくださって、本当に嬉しいです。
毎日毎日、あれこれ書き直して、皆様にはご迷惑をおかけいたしました。
昨日ので決定稿です!
・・・多分。(笑)
私も肩の力を抜き、ゆったり丁寧に演じようと思います。

6