宮城県に田代島という人口百数十人の小さな島があるのですが、ここは人よりもたくさんいる生き物で知られています。
それは猫です。
(こちらのブログで紹介されています。)
http://catalog.typepad.jp/catalog/2006/09/post_0313.html
私も先日、テレビを見ていて初めて知ったのですが、それはそれは善良な島民、そして、島猫ばかりです。
ここは石巻から船で一時間ほどのところですから、やはり、ご他聞に漏れず被災いたしました。
猫たちの運命は!?
それがすごいんです、津波が押し寄せてきたとき、彼らは一斉に高台へと走ったそうです。
「そりゃ、脚四本もあるはんで、おらたちよりも速いべさ!」
冬眠もびっくりするぐらいのスピードだったそうですよ。
この島の産業は猫目当てに日本中から訪れる観光業、そして、牡蠣の養殖でした。
しかし、牡蠣棚は津波で壊滅的な打撃を受けたのです。
漁民達はどうしたのか!?
なんと、猫たちの手を借りたのです!
名付けて「にゃんこ・ザ・プロジェクト」、一口1万円の出資を全国から募り、そのお礼は海産物や猫グッズだそうです。
海産物セットについては養殖棚が修復し、牡蠣が育成してからの発送となるので、おそよ4〜5年後となるらしいですが、島民、そして何より、島猫のために一口出資しようかなって思いました。
ひょっこりひょうたん島のモデルになったこの島、一日も早い復興を願いたいですね。
http://nyanpro.com/index.html
嫌なことあっても、次期総理が財務省寄りの増税論者野田さんらしくても、島猫を見てるだけで気持ちがゆったりしてきました。
一度ぜひ、行ってみたいです!
「老後はこの島だっちーの!」


9