突然ですが、みなさん、「ひとめぼれ」ってありますか?
と、いっても宮城のお米ではありません。
「一瞬にして心が奪われる」ってやつです。
わたし、つい一昨日、ひとめぼれしちゃったんです・・・
古い話ですが、中学校の頃「ロミオとジュリエット」という映画でオリビア・ハッセーを見た時、体中に電気が走りました。
まだ、DVDなどない時代でしたから、20回ぐらい映画館に通いつめたものです。
あれが人生初の一目惚れだったようです。
綺麗でしたものね、彼女・・・
さて、一口に「ひとめぼれ」と言っても、その対象は異性ばかりではありません。
絵だったり、壷だったり、それこそ猫だったり、多種多様です。
神奈川県、本厚木に「本丸亭」というラーメン屋さんがあって、そこで塩ラーメンを食べた時、私は一瞬箸が止まりました。
美味しいとかいう問題ではありません。感動したのです。
それこそ「一瞬にして心奪われて」しまいました。
後はただ黙々と食べ、最後のスープ一滴まで飲み干してしまったのです。
「ひと味(み)ぼれ」でしょうか。
さあ、随分と前置きが長くなってしまいましたが、一目惚れした相手というのは・・・
クリスマス・ローズです。
もちろん、そんじょそこいらのクリローではありません。
100年にひとつ・・・は、大袈裟でも、10年にひとつ見つかるか見つからないかの逸品です。
(おまえ、クリロー歴3年やろ!)
@
A
B
C
D
E
F
上の七枚の写真、気に入った花はありますか?
もし、良かったら、お好きな順に並べ替えてみてください。
好みというのは人それぞれ、ある人の「すばらしい!」はえてして、他の人の「どこがええねん!」です。
ちなみに、これはお値段の安い順番です。
E番の黒ダブル、数が少ないこともあってなかなかのお値段です。去年、ネットオークションで最終37万円までいったものもありました。ちょっと異常ですよね。
私のE番はとある知り合いの園芸屋から、
「だんな、いいのが入りやしたぜ」
と、連絡があり、購入したものです。
(おまえは越後屋か!)
新潟の貧しい農家が「一冬越せる金になれば・・・」と言って出荷したものらしく(越後屋談)、数千円という安さで買えました。
F番は今年、大阪「エリザベート」公演中、共演者、初風さんの知り合い園芸店主がこれまた格安で売ってくれた逸品です。本来なら結構お高いんですよ。ありがとう、初風さん!
ちなみに@はホームセンターで見つけたお宝で、なんと980円でした。
一昨日、ひとめぼれした花はネットショップで見つけたもので、昨年来、はまっているD系統のグリーン・グレープ・バイカラーダブルです。
この種は現在、9鉢ほど持っていますが、これはかつて見たこともない形状・色でした。
私は現物確認主義者で本来、ネット注文はしません。
しかし、これは違いました。
画面の前で息が止まったのです。
「本日、21時より販売開始」
私はパソコンの前に座り、入念に「リハーサル」を繰り返しました。
いかに短時間で「注文ボタン」に達するかのです。
それはまるでテレビ「サスケ」に出場するアスリートのようでした。
クリローもマニアになってくると、派手な明るい花より、DEFあたりの渋系好みになります。
これは渋系中の渋系、しかも、決してお高くありません。
間違いなく数分で完売でしょう。
20時58分、右手にマウス、左手にキーボード、耳には電話から117の時刻情報、満を持してのスタンバイです。
(あほか・・・!)
そう、あほです。マニアってのはあほになるもんです!
「午後8時59分50秒をお知らせします・・・」
あと10秒、緊張の一瞬です。
「午後9時ちょうどをお知らせします。プッ、プッ、プッ、ピー」
右手マウス、クリック!
画面変わる。「クイック注文」クリック。
左手キーボード、パスワード入力。
画面変わる。「この内容で注文する」
右手マウス、クリック!
・・・!
「注文完了」表示!
やったー!!
「受領時間;21時00分11秒」
ネット・ショップ「サスケ」優勝!!!
(つづく)
今日、店から「逸品」は届く予定です。
なんと・・・
昨日、夢に見ました。
(遠足か!)
次回、いよいよ、逸品写真公開します。
どうぞ、存分に「どこがええねん!」、味わってくださいませ!

26