「みにくいアヒルの子」千秋楽の余韻もそこそこに、昨日は都内某所にて、次回出演作「十二夜」のリハーサルでした。
先ずはヴォーカル稽古です。
テナーの私は当然上を歌うのですが、一番高いのが♪ダンス・ダーンス!のB♭、一般的にはかなり高いキーなのですが、なにせ、今回の公演で「トゥーランドット」の「誰も寝てはならぬ」を歌っていましたから、へでもありません。
あの♪ヴィンチェーロ!はB♭より半音高いBですし、クィーンの「ボーントゥーラヴユー」に至っては、さらに半音高いC、ハイツェーがごろごろ出てきてましたから・・・アヒルで鍛えられましたね(笑)。
それから、「振り付け治田さん入れ込み稽古」(アヒルのためにリハーサルNGを出していました)です。シャンテくんが私のところを丁寧に教えてくれました。
こうして、再び大汗かいてリハーサルを終えたのです。
さて、アヒルでは沢山の方々に来ていただいて、まことに感謝にたえません。
千秋楽は完売でした。それでも立ち見で参加してくださったお客様方、心から御礼申し上げます。
また、沢山の差し入れ、お花、お手紙・・・本当に嬉しかったです!!
ありがとうございます!!
「もと歌」に関する質問が来ています。
たとえ「もと歌」は知らなくとも、ちゃんと楽しめるよう作ったつもりですが、より楽しむためにいくつか解説しますね。
「カツカレー、ラーメン食おうかい!」
これは、皆様よくご存知の「オペラ座の怪人」から持ってきました。
左が元歌詞、右が替え歌です。
♪ ♪♪
マスカレード・仮面舞踏会 カツカレーとラーメン食おうかい
はなやかな お好みの
スペクタクルの夜 味付けでどうぞ
どれがどの顔か どれがどのあじか
わーからない わーからない
王様の顔や道化の顔 大阪の味や東京の味
色々出てくる 次々に 色々出てくる 次々に
メリーゴーランド! メニューご覧!
次が今回自分で最も気に入ってた焼肉屋シーンの謎の声です。
これの元歌が分かる人はかなりのミュージカル通ですね!
怪人がクリスティーヌの歌を褒めたたえる、あの不気味な歌です。
♪
Bravi Bravi Braviーsimi
イタリア語は良くわかりませんが、ブラビィとはあの掛け声「ブラボー!」の女性形らしいです。最後のスィミがつくとその最上形になるそうです。
♪
ブラビィ ブラビィ ブラビィスィミ・・・
これが、
♪♪
カルビ カルビ レバ刺し身・・・
そして、同じく名前を連呼する、
♪
クリスティーヌ クリスティーヌ クリスティーヌ・・・
これが、
♪♪
コレステロール コレステロール コレステロール・・・
になったわけです。
すごくバカバカしくっていいでしょう?(笑)。
十年以上前、劇団四季に入団した時デビュー作がこの「オペラ座の怪人」でした(一週間の稽古で出たんですよ!)。
そのとき、このギャグを作って皆を笑わせていたんです。
だから、歴史ある替え歌なのです・・・ばかですねぇ・・・!
今回はノラ猫募金にも沢山参加していただき感謝いたしております。
総額36124円にもなりました。
横浜市ではノラ猫の不妊、去勢手術代に助成金を出しています。
かわいそうな気がするかもしれませんが、放っておくと、次から次へと子供を生み、母猫の体力はなくなるし、仔猫も餌を食べられず衰弱死してしまいます。
募金は彼らの手術代等に使わせていただきます。
沢山の皆様に関心を持っていただきました。
ご協力感謝します!
あれやこれや、皆様には本当に支えていただいております。
ありがとうございました。
それでは八月名古屋中日劇場、九月1、2、3日岸和田、浪切ホール
「十二夜」にてお会いいたしましょう!!
里親が決まった仔猫のマロンちゃん。母猫のピュアちゃんも里親を見つけました。
「おらの関心は仔猫よりイカですだ・・・!」
BY がんじろう

0