昨日はようやく休みでした。
振り返れば舞台稽古前々日、先月二十九日に休みがあったきりで、黙々と二週間以上頑張ってきたわけです。
しかも、大抵の人が「エリザベート」だけに関わっているわけではなく、来月帝劇の「ミーマイ」とか、再来月の「バンパイア」とか、私は八月「十二夜」そして、七月「みにくいアヒルの子」とか、同時進行しているわけです。
そりゃ、疲れもしますわな。
だからではないのですが、以前話した、私に「ガスぶす爆発」と耳打ちするオハラなど、一昨日、バートイシュルでエリザベートが食べるイチゴのショートケーキを落としてしまいました。
よりによって、皆がストップモーションの時に、ドタッ、ゴロゴロ(作り物なのですごい音…)と転がったものですから、その目立ったの目立たないのって…
じっと止まっていなくてはならない出演者たちは、ただもうおかしくて、ブルブル震えていたのでした…
で、久々の昨日の休み…これも実は休みではなく、ほとんどの人がしっかり働いたのであります。
暇な時は人気のない演目のようにガランと暇なのに、どうして重なる時は、ミルフィーユのようにみっちり重なるのでしょう…!?
ああ、プレーンクレープを一枚だけ食べたい…!
「はるパパ、千秋楽、また頼むよ…」
一昨日、プロデューサーから言われました。千秋楽特別カーテンコールの司会のことです。
また重なりました。
これでダブルチーズバーガー・ミルフィーユ・広島風お好み焼き(具とキャベツと焼きそばを生地と卵で重ね焼きする)って感じです…
でも、これは「エリザベート」千秋楽恒例の行事で、お正月のお雑煮みたいなものだから、自分も楽しみです。
今からネタ考えて、楽しく締めくくりますね!
ああ…みんなの名前、五十人分、正確に覚えないと…姓と名と、なんでふたつもあるんやろ…なんで普段の呼び名と芸名が違うんやろ…!
(日生劇場地下二階稽古場 朝のバーに始まり、夜のバーに終わる私は、ここで発声、ウォームアップ、バーレッスンの後、舞台へ…)


0