私って口うるさいようで、実は典型的なジャパニーズスマイル人なんです。
ニコニコ笑っていながら、これはもうダメだと思ったら、とっととサヨナラしちゃう。いやな奴です。
でも、これってすごく簡単だけど卑怯なやり方だと思うんです。
震災復興財源に増税を政治家の耳に吹き込んだ財務省官僚のやり口と同じです。
官僚にとって増税は一番楽な方法です。
何もせずに自分たちは国を動かし、天下りもばんばん出来るからです。
しかし、国債を刷って借金をすると、その返済のために頭を使わなくてはなりません。明らかな無駄は削らなくてはならない、そうすると、天下り先の既得権益を失ってしまう。
今回の震災、実は彼らにとって千載一遇のチャンスなのかもしれない。「東北で苦しむ人たちのために!」って言えば、情に訴えられて、堂々と主張できる。現にそれを耳元で囁かれた政治家は「そうだ、そうだ」と、増税を訴えています。
たとえ、反感を買ったとしても、それは口車に乗せられた政治家だけ、民主党が選挙で惨敗しようが知ったことじゃない。彼らが叩かれようが、ののしられようが、官僚は痛くもかゆくもないのです。
でもねえ、増税で皆がお金を使わなくなると、会社はつぶれ、税収は上がらず、巡り巡って官僚も仕事を失うんです。
でも、それは百年先の話だとタカを食ってるんでしょう。
しかし、世界有数の金融資産を持ってる日本が国債を発行することを恐れる必要は、この百年に一度の危機に際しては、どうやら全くないらしいのです。
借金をするには担保が要りますが、日本は海外に山ほどの貸付金があります。
震災直後に円が一気に70円台に突入したでしょう?こんな危機に円の価値は下がるはずなのに、何故、突然超円高になったのでしょう?それは日本が海外の資産を売り払い、円を国内に戻すと諸外国は考えたからです。
世界一の借金国はどこだと思います?
アメリカです。
リーマンショックのときアメリカは膨大な借金をして国を立て直そうとした。
増税をして経済を縮み上がらせるよりは、例えば、日本だけでしか使えない政府紙幣を発行して、どんどんお金をまわす、そんな策が必要だと思います。
頭を使えばこの震災は日本をより強くするための、それこそ千載一遇のチャンスなのです。
何もなくなった沿岸部にエコタウンの建設、入り組んだ路を碁盤目にするだけで経済性はぐんと上がるでしょう。それから経済特区を東北に持ってくるのです。香港のように関税をとっぱらった港を作れば世界中からお金が集まるでしょう。
沿岸部に住むのが恐いと言うなら、そこに普天間の米軍基地を移設するのも一つの方法です。
米軍は世界一津波に強い防波堤を築くでしょう。
だまされちゃいけません。
復興は情に訴えるのではなく、「頭」に訴えるべきです!
たかが役者がこんな生意気なことを言ってしまいました。
でも、ごくごく日常生活でも「黙って見限る」というのは波風立たないし、楽だけど、すごく卑怯だと思うんですよ。
もし、問題を抱える相手がいたら、嫌われても意見を言って、再生に協力すべきだと思うのです。

29