今年ももうすぐ終わりですね。
時はこちらの感傷とは無関係にどんどん過ぎていきます。
劇団四季を辞めたのが’99年の5月、ああ、もうすぐ2000年か・・・なんて思っていた頃から、もう10年も経つんです。
早いねぇ・・・
いろんなことがありました。
うまくいったことも、いかなかったことも・・・みんな「糧」(かて)になればいいと思います。
何年か前、病院で血液検査をしてもらったことがあって、結果、中性脂肪とガンマGTPの数値が高いと言われました。
当時は、毎晩、ビール1缶、ワイン1本、焼酎2、3杯の生活でしたから、肝臓がかなりヘタッテいたのでしょう。
「治田さん、普通の人だったら、こんなバカな(先生は「バ」をかなり強調して言いました)バカな生活を続けていたら、とても立ってはいられないでしょう。でも、治田さんの救いは、ご職業がら動いていらっしゃるから、悪玉コレステロールは少ないのに、善玉コレステロールがとても多いことなんです」
人生にはいろんなことがあります。
うまくいったこと、いかなかったこと・・・
前者の場合は嬉しくて、いい気になって酒飲みすぎて、ガンマGTPはグンと上昇します。
後者の場合、悩み、苦しみ、やっぱり酒飲みすぎて、ガンマは上昇し、悪いことには心の中性脂肪まで高まるのです。
「真央ちゃんに負けたっちーの・・・!」
さあ、問題は、挫折感を味わって、溜まったコレステロールをいかに悪玉と善玉に「事業仕分け」するかなのです。
ものの本に書いてありました。
「コレステロールっていうのは必ずしも体に悪いものではない」
もちろん、失望したまんまでお酒を飲み続けていたら、悪玉は増える一方です。
大事なことは一度断ち切るということなのです。
フィギアの浅田真央ちゃんは最初のジャンプで失敗しても、それを次のジャンプまで引きずらない強い精神力を作ったのだそうです。
それが昨日の優勝に繋がったのでしょうね。
チノもテレビジャン大会で真央ちゃんに負けましたが(笑)、そんなことケロッと忘れて、また今日も元気に飛び回っています。
生まれてすぐ猛暑の原っぱに捨てられ、お乳飲みっぱくれて大きくなれず、カリシウィルスの犯されて口の中が真っ赤に腫れても、あいつは並み居る悪玉を持ち前の元気さで次々と善玉に変えていったのです。
小さい体の中はそんな「元気コレステロール」でいっぱいなんでしょうね。
「悪」と「善」は紙一重です。
はなからの善玉より、悪玉から変わった善玉の方がうんと強いんだと思うのですよ。
その「予備軍」ならわたしもいっぱい持っていますよ!(笑)
ひとつずつ、ゆっくりと善玉に変えていきましょう!
クリローって同じ株でも、気温と、栄養とで色も形もガラって変わるんですよ。


23