haruhisaって?
haruhisaです。
アクターズスクール広島のスクール生とその出身アーティストを応援しています。
なお、このブログは、ライブレポートを主としているので、日記性は無視しています。
カレンダー
2007年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」発表!
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」予告編
久々に動かしてみる
2007NATSUGOYA〜1日目〜
POP'n ROLLY vol.40
過去ログ
2009年3月 (2)
2009年2月 (1)
2008年7月 (1)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (2)
2008年2月 (2)
2008年1月 (1)
2007年12月 (2)
2007年11月 (7)
2007年10月 (8)
2007年9月 (7)
2007年8月 (7)
2007年7月 (4)
2007年6月 (7)
2007年5月 (6)
2007年4月 (9)
2007年3月 (6)
2007年2月 (11)
2007年1月 (12)
2006年12月 (5)
2006年11月 (8)
2006年10月 (9)
2006年9月 (7)
2006年8月 (11)
2006年7月 (7)
2006年6月 (7)
2006年5月 (12)
2006年4月 (12)
2006年3月 (9)
2006年2月 (4)
2006年1月 (5)
2005年12月 (9)
2005年11月 (7)
2005年10月 (7)
2005年9月 (4)
2005年8月 (4)
2005年7月 (12)
2005年6月 (6)
2005年5月 (4)
2005年4月 (2)
2005年3月 (4)
2005年2月 (2)
2005年1月 (1)
2004年12月 (3)
2004年11月 (10)
2004年10月 (2)
記事カテゴリ
JEFF BECK (8)
KEITH EMERSON (2)
S-EVE-N (11)
アクターズスクール広島 (96)
Perfume (25)
Mebius (34)
万貴音 (30)
appeal (2)
nine (2)
上松美香 (2)
木下尊惇 (3)
ライブ (11)
アミューズ (1)
Jesters (1)
ノンジャンル (47)
リンク集
haruhisa ONLINE
Actor's School Hiroshima
S-EVE-N携帯ホームページ
中☆本☆愛☆デビュー・・・できるかな・・・
MEB!US BLOG
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
自由項目
haruhisaのプロフィール
誕生日:1月23日
血液型:A型
身 長:183cm
好きな音楽:ロック クラシック 現代音楽 ラテン音楽
好きなミュージシャン:JEFF BECK KEITH EMERSON RICK WAKEMAN 諏訪内晶子 上松美香 鈴木亜美 Perfume 三柴理 木下尊惇 DIVA(石井杏奈・中本愛・松前香帆)
最近のコメント
こんにちは。 私は…
on
Mebiusワンマンライブ
はじめまして。 Per…
on
Perfume 春の移動教室 in 浜名湖
ヒロキさん、お返事…
on
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」発表!
こんにちわ! ヒロ…
on
「haruhisaが勝手に選ぶ2008ASHミス・フォトジェニック大賞」発表!
最近ライブに行けて…
on
初恋の行方vol.1
ブログサービス
Powered by
2007/7/19
「パセーラ"Spring Breeze"2007ミュージックライブ〜その1〜」
アクターズスクール広島
7月に入って、ライブレポートをドンドン更新しようと思っていましたが、最近、夏カゼをひいてしまい思うように製作に入れませんでした。なんとか体調も良くなってきつつあるので、レポートをやっと再開します
という事で、4月29日(日)13時から、広島市中区の基町クレド前広場で「パセーラ"Spring Breeze"2007ミュージックライブ」というイベントがあって、
アクターズスクール広島
の選抜メンバーが出演したので行ってきました
なお、ライブの前半は、太陽光がきつく白いステージにかなり照り返しがありました。私は、カメラに関しては万年初心者なので、前半部分の写真は露出に問題があるかもしれませんので、あらかじめお断りしておきます。
それでは、さっそくセットリストにそってレポートしていきます。
MC
前回のクレドのイベントに続き、
谷野愛実
さんがとてもしっかりとしたあいさつをしました。
1.強い気持ち・強い愛/Lancers(井手口隼・岡崎優羽・友井大輔・弓掛玲遠・奥村深友・鞘師里保・中元すず香)
ASH
の次代を担うスーパーメンバーによるとっても可愛くてカッコいいステージでした。今回は、
BOY
メンバーのヴォーカルがスゴク元気イッパイで良かったと思います。曲の後、
友井大輔
君が次の曲の紹介をしました。
2.Baby Love/住田花菜
この曲での花菜ちゃんは、体全体を使って歌っていて、すごくカッコいいです。会う度に、どんどん身長も伸びているようで、その抜群のヴォーカル力をさらにグレードアップさせているようです。彼女が小学生の頃は、とても小学生とは思えないずば抜けた歌唱力でしたが、現在は、とても中学生とは思えない歌唱力です。というか、もうプロ級ですね。この日も、この曲を皮切りに、大活躍をしました。曲の後は、次の曲の紹介をしました。
3.チ・ワ・ワ〜愛のPOWER〜/チワワーズ(浴本絃太・石井新菜・大上泉姫・竹本真夢香・山本杏奈・吉田亜衣奈)
6人によるとっても可愛いステージでした。もちろん、ただ可愛いだけでなく、それぞれがダンスも上手く、全体から迫力も伝わってきました。
お客さんを一気にステージに注目させられるパワーを感じました。6人とも、次代の
ASH
を支えていくスーパーメンバーです。
4.TOMORROW/赤澤那奈
春の発表会以来、やっと那奈ちゃんの歌声を聴く事ができました。もちろん、発表会の時よりもずっとスゴクなっていました。そして、とにかく可愛いです。今後、体力がついてくると、さらに伸びていくと思います。曲の後、次の曲の紹介をしました。
<赤澤那奈さんへの業務連絡>
当ブログでの「赤澤那奈大特集」の企画は、続行中です。ただ、ライブレポートの方がかなり山積みになっているため、なかなか準備にとりかかれていません。ライブレポートが落ち着いてきたら、製作に取りかかろうと思っていますので、申し訳ありませんが少し気長にお待ちください。
5.三日月/中本 愛
愛ちゃんのソロも、春の発表会以来やっと聴く事ができました。もう、体中がジーンっとして、大感動しました。この曲は、「歌スタ!!」などのオーディションでよく歌われていて、安易に選曲した人は厳しい評価を受けたりしています。発表会のレポでも書きましたが、今回は愛ちゃんはあえてみんながよく知っているこの曲を選曲してきました。愛ちゃんは、まさにこの曲はこう歌うんだと言わんばかりの教科書的な素晴らしい歌を聴かせてくれました。この1年でグンと伸びてきたスーパーウルトラミラクル歌唱力を、あえて押さえ気味に歌っているところがさらに素晴らしいですね。曲の後、次の2曲の紹介をしました。
6.The Ruling Class/Alice's(浅利芽衣・鞘師里保・高根美里・松見留里佳・矢野未来)
つづいて、すごくオシャレなスーパーユニットの登場。5人ともすごく可愛くてカッコいいダンスを踊れて、しかもお客さんにアピールするストーリー性もあるステージを見せてくれています。
これからも続けて、さらに進化したステージを見せて欲しいユニットです。
7.スイミング/R・Y(田中優実子・寺崎玲菜)
このユニットは、春の発表会後、2回目のイベント出演になるので、見ていてかなり安定してきたように感じました。二人とも、すごく気持ち良さそうに歌っていたように思いました。二人とも素晴らしく綺麗な歌声を持っているのですが、この日は、玲菜ちゃんの声質の良さが特に目立っていました。これから、さらに場数を踏んでいけば、ドンドン完成度が増していきそうなワクワクさせられるスーパーユニットです。曲が終わると、二人で次の曲の紹介をしました。
〜その2〜へ続く
1
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/19
「パセーラ"Spring Breeze"2007ミュージックライブ〜その2〜」
アクターズスクール広島
8.たそがれマイ・ラブ/かなムシ(岡山みのり・住田花菜)
この日、花菜ちゃん2回目の登場!ハモリ部分では、最強に声量のある花菜ちゃんが、みのちゃんのキレイな歌声を響かせるためにあえて声量を落としているようでした。まさに技あり。
住田花菜
というヴォーカリストの凄さを改めて感じました。
この日のみのちゃんは、1年ぐらい前に見たつかみ所のないようなみのちゃんではなく、しっかりと目標の定まった安定したステージを見せてくれたように感じました。これからは、
まなみのりさ
を中心にして活動していくのだろうと思いますが、花菜ちゃんとのこの魅力的なユニット
かなムシ
もさらに進化させていって欲しいと思っています。曲が終わると、二人で次の曲の紹介をしました。
9.学園天国/FF☆5(浴本絃太・浴本桃乃・岡雅希・中元さくら・法安由貴)
このユニットの正式名称は、ファースト・ファイター・ファイブというそうです。今後、さらに期待されるメンバーばかりです。ステージをイッパイに使って、みんな思いっきりよく元気イッパイに歌って踊っていました。曲が終わると、全員で次の曲の紹介をしました。
10.光る道/中元すず香
もうスゴイの一言です。大感動しました。春の発表会の時よりも、さらに良くなっていたように感じました。まだ小学校4年生で、これだけ声に変化をつけて歌えるとは、本当に凄かったです。それでいて、変に大人びてなくて、とっても可愛く歌えていると思います。とにかく、この日のすず香ちゃんのソロは、アンコールしてでも聴きたくなるようで、私が今まで聴いてきた彼女のソロの中でも最高でした。曲が終わると、次の曲の紹介をしました。
11.REAL YOU/Ai・スープレックス(中本 愛・浅利芽衣・須々木紗希・寺崎玲菜・松見留里佳)
やっと、このユニットをフルメンバーで写真で紹介できました。紗希ちゃんは、私のサイトで初めて写真をUPさせてもらいました。スーパー歌姫・愛ちゃんと、スーパーダンサー4人によるカッコよすぎるユニットです。
この曲では、愛ちゃんのスーパーウルトラミラクルな歌声を聴く事ができます。ダンサーの4人も、凄く大人っぽいダンスを見せてくれます。特に、紗希ちゃんの柔らかくしなやかなダンスは印象的です。私は、愛ちゃんのこのユニットがイベントで観れたので、凄く嬉しかったです。かなり激しく歌い踊ったため、愛ちゃんが息を切らしながら次の曲の紹介をしました。
12.GOT TO BE REAL/キャプチュード(石井杏奈・住田花菜・田中優実子・松前香帆)
もう
Ai・スープレックス
から、連続で
キャプチュード
への流れはスゴ過ぎです。ファンとしては、感動の連続で、完全にノックアウトです。ナント、花菜ちゃんは、この日すでに3ステージ目でした。
このユニットは、春の発表会後に1回イベントを経験し、メンバーそれぞれのソロパートやハモリ部分が、より際立ってキレイに迫力満点に響いていました。かっちゃんは、今まで以上にシャウトしました。そして、何といっても、杏奈・花菜・香帆という3人のスーパーヴォーカリストの中に入って、優実子ちゃんがどんな歌声を響かせるのかさらに期待していましたが、この日も期待以上のスーパーダイナマイトヴォーカルを聴かせてくれました。
このユニットは、講師が企画するP企画ユニットですが、メンバーそれぞれの今後の活動のためにも、非常に刺激的なユニットだと思います。何といっても、ステージを観ている私も鳥肌立ちまくりで、ドキドキしっぱなしで彼女たちの歌を聴いていますから。
そして、次の曲が山Pの曲だからなのか、杏奈ちゃんが次の曲の紹介をしました。
13.フィーバーとフューチャー/BadBoys(井手口隼・友井大輔・弓掛玲遠)
とにかくカッコよかったです。3人とも、さらに歌にメリハリが出ていて、私も自然に体でリズムをきざんでいました。曲が終わると、大輔君が次の曲の紹介をしました。
14.お祭りマンボ/エンジェル スプラッシュ(大上泉姫・鞘師里保・矢野未来・吉田亜衣奈)
とっても可愛い4人が、激しく速い歌とダンスを見せてくれました。この4人は、いつも安定した素晴らしいステージを見せてくれます。曲が終わると、全員で次の曲の紹介をしました。
15.個人授業/Tween(中元すず香・中元日芽香)
二人が勢いでドンドン迫ってきますが、もちろん歌もダンスもとてもしっかりしています。間奏部分のダンスアクションも見どころですね。曲が終わると、二人がピッタリと揃って次の曲の紹介をしました。
〜その3〜ヘ続く
1
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/19
「パセーラ"Spring Breeze"2007ミュージックライブ〜その3〜」
アクターズスクール広島
16.夜明け生れ来る少女/DIVA(石井杏奈・中本 愛・松前香帆)
春の発表会後、やっと
DIVA
のステージを観る事ができました。彼女たちの熱狂的なファンとしては、3人がステージに立っただけで、すでに鳥肌が立ちました。
いつものように、かっちゃんがカッコよく出だしを決めました。そして、3人のかっこいいダンス。もうシビレテしまいます。
1番の最初のAメロは、愛ちゃんが担当。抑え気味に雰囲気を出して歌うところは、泣けてきます。
つづいて、杏奈ちゃんのAメロ。杏奈ちゃんの切ないような歌声は、さらに曲をドラマティックにしていきます。
おそらく2番では、発表会とは微妙にハモリを変えてきていたようで、ヴォーカルがより迫力満点に迫ってきました。
とにかく、誰が何といおうと、
DIVA
の歌を聴ける、ステージが観れる事は、私にとってありえないくらい最高に幸せな事なのです。もちろん、私にとっては、この日のステージの中で一番良かった事は言うまでもありません。現在、私が、自信を持って一番応援しているユニット、それが
DIVA
です。
曲が終わると、3人で次の曲の紹介をしました。
17.いつまでも響くこのメロディー/しなもん(住田花菜・谷野愛美・松前吏紗)
この日のトリは、
しなもん
でした。私は、おそらくこの曲は、
しなもん
が歌ってきた中でも最高傑作だろうと思っています。
この曲では、スーパーヴォーカリストの花菜ちゃんを中心にして、愛美ちゃんとりっちゃんが低音から高音まで、とても効果的で職人的なハモリを聴かせてくれます。
また、3人のラップ調の歌い方もすごく決まっていました。
今回は、発表会や前回のイベントの時よりもさらに3人の歌声がすばらしくクリアに聴こえてきて、最強の出来だったと思います。
このイベントの後、
しなもん
は、5/3のフラワーフェスティバルのステージに登場しました。しかし、現在、
しなもん
のメンバーは、それぞれに新しい方向に進んでいて、これからも
しなもん
としてのステージが観れるのかどうか分かりません。でも、
しなもん
は、
ASH
史上に残るスーパーユニットである事に変わりはありません。曲が終わると、3人でフラワーフェスティバル出演の告知をしました。
という事で、今回は、前回のイベントの時はavex合宿参加のため出れなかった
DIVA
と
赤澤那奈
さんも出演し、まさに
ASH
最強メンバーによるライブでした
1時間、全く飽きさせないバラエティに富んだすばらしいライブだったと思います。いっぱい元気をもらいました。スクール生のみなさんの活躍を、これからも楽しみにしています
0
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/2
「GROVE MIXER 3」
Mebius
4月22日(日)19時から、広島市中区のLIVE Cafe' Jiveで、「GROVE MIXER 3」というライブがあって、
MEB!US
が出演したので行ってきました
なお、この日の出演バンドは、
MEB!US
・本家熊野屋・KAWAKITA IPUSIRONの3バンドで、
MEB!US
はトップバッターで登場しました
それでは、さっそくセットリストにそってレポートしていきます。
MC
ナント、今回は
久保ようへい
さんのあいさつで始まりました。
1.一つの心で、一つの空を(オリジナル)
谷川JET深
さんのギターと
NoRIe
さんのヴォーカルで、曲が静かにスタート。2番から
MaMi
さんがソロ部分を歌い始め、
久保ようへい
さんのパーカッションも入ります。この日は、ベースの
ティースKenichi
さんはお休みでした。この曲では、
MaMi
さんと
NoRIe
さんは、楽器を演奏せずヴォーカルに徹しています。
2.Faith(ジョージ・マイケル)
エッジの効いたギターで始まるこの曲は、ライブの初期の頃から演っているお馴染みの曲。1曲目で静かに幕を開け、この曲で一気に会場を盛り上げました。
MC
メンバー紹介。Kenichiさん欠席のため、ようへいさんがわざとらしく「けんいち〜」と叫びながら探し、会場を和ませました。次の曲の説明。
3.『恋人』(オリジナル)
この曲は、周りから見ると恋人に見えるのに本当は違うと言う複雑な気持ちを歌った曲。ここから、
MaMi
さんがピアノを弾き始めます。この曲では、ヴォーカル二人の素晴らしい歌を堪能できるだけでなく、
NoRIe
さんのサックスも聴けます。また、間奏では泣きのギターも聴けるとても切ない曲で、最高の歌・演奏を聴く事ができます。
MC
次の曲の紹介。
4.エリー・マイ・ラブ〜いとしのエリー(Ray Charles)
この曲は、7年前に姉妹で初めて歌った曲。こういう英語詞の曲を歌わせると、
MEB!US
は抜群ですね。二人が歌うと、しっとりとしていながら、ダイナミックに響いてきます。
MC
ようへいさんが英語曲を歌った時のおもしろいエピソードの話。MaMiさんが、ドイツ人の人に「ホントに日本人ですか?」と言われた話。次の曲の紹介。
5.Alone(オリジナル)
この曲は、いじめをテーマにした曲。
NoRIe
さんが、学校で実際にいじめを受けた時の事を書いた曲で、英語の歌詞も入っています。この曲では、姉妹でピアノを連弾し、魂から叫びあげるような二人の歌を聴く事ができます。
MC
次の曲の説明。
6.Harp(オリジナル)
この曲は、
NoRIe
さんが、実際にハープの音を聴きながら作った曲。この曲では、
NoRIe
さんがピアノを演奏し、
MaMi
さんから歌い始めます。とてもしっとりとキレイに二人の歌声が響きます。
MC
久保「残り2曲になりました。」3/18発売のCD、缶バッチの販売について。
7.届かない言葉(オリジナル)
1番は、
NoRIe
さんの叫びあげるような歌で始まり、シビれてしまいました。久保さんの低音のハモリもカッコ良かったです。そして、2番は
MaMi
さんの優しくて迫力のある歌声を聴く事ができます。
MC
久保さんのジャンべに乗って、今後のライブの告知をしました。(フラワーフェスティバル・5/10の東京ライブ・5/17のライブなど)
8.TSUTAETAI KOTOBA(オリジナル)
ラストは、お馴染みのこの曲。ノリノリの楽しい雰囲気で会場を盛り上げました。
という事で、いつもながら、とても素晴らしい歌・演奏を聴かせてもらいました
ただ、次の日が普通に仕事だったため、この日は後の2バンドを観ずに帰らせてもらいました。申し訳ありません。そして、いよいよ、次の
MEB!US
レポは、フラワーライブバトルです。その前に、他のレポが4つ入りますが、楽しみにお待ちください
0
投稿者: haruhisa
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”