haruhisaです。
アクターズスクール広島のスクール生とその出身アーティストを応援しています。
なお、このブログは、ライブレポートを主としているので、日記性は無視しています。
2007/3/22
やっと部屋の大掃除が一段落したので、レポートを作っていこうと思います。
レポート再開にあたって、ひと言ふた事書いておきます。
このブログ「haruhisaって?」は、当初は私のホームページの一部である「竹内志那ふぁんさいと」の管理人ページとして誕生しました。以前は、竹内志那さん以外のアクターズスクール広島のスクール生の紹介は「えとせとら」という「竹内志那ふぁんさいと」の中のコーナーでやっていました。しかし、竹内志那さんが、アクターズスクール広島を辞めてしまった事をきっかけに「えとせとら」は閉鎖してしまいました。そして、徐々に、アクターズスクール広島やスクールを離れて活動している人たちのライブレポートを「haruhisaって?」でするようになり、現在の状態になっています。現在は、このブログは、「竹内志那ふぁんさいと」から独立し、私のメインホームページ「haruhisa ONLINE」の中心的な位置を占めています。
このブログでは、当初はアーティスト(スクール生)の写真はあまり公開していなかったのですが、現在では、かなり多用していると思います。もちろん、写真の公開にあたっては、アーティスト(スクール生)あるいはその保護者の方の了解のもとに公開しています。この了解は、あくまでも私のホームページ(ブログ)で写真を公開することの了解であり、他のサイトでも公開していいという了解ではありません。私としては、特に、アクターズスクール広島のスクール生については、全員の写真を公開したい気持ちですが、写真の公開の了解をもらうために長い時間・年月をかけているので、ある意味、限定したスクール生のみの写真の公開になっているのです。また、プロ契約している人の写真については、所属事務所の了解がない限り、公開はしません。
これまでのこのブログの記事を振り返ってみると、私の国語力のなさで、まだまだ十分なレポートができているとはいえません。写真については、さまざまな通信速度に対応させるためと写真の二次使用を避けるため、可能な限り画質を落としています。その写真も、当初は限定して使っていたと思うのですが、最近は使い過ぎぐらい使っています。
やはり、人の写真を扱うことは、肖像権を扱うことなので、今後はできるだけ写真の使用を抑えようと思っています。それよりも、もっと分かりやすいレポート作りができるように精進しようと思っています。
しかし、こう書いていても、作ってみたら、おそらく今までどおりかもしれませんが、これからもアクターズスクール広島のスクール生とその出身アーティストのライブレポートをこのブログでは中心的にしていこうと思っています。ということで、今後ともよろしくお願いします。では、レポート作りを再開します。

0